//=time() ?>
@ryuki_maguroex とりあえず翼描き込んでみたけど半端に抽象さが無くなってしまってこれでいいのか分かんなくなってきた 加減が分からぬ
@ryuki_maguroex キャラにハイライトを入れて、全体に影をほんのり落としてから繭を描いたよ あとは適宜ゴリゴリ描き込んで仕上げるだけなので作業工程としては特に説明することが無いため雑な解説は此処で終わるよ
@ryuki_maguroex ラフの線のまま塗り進めていたのでここで一番上にレイヤーを作ってレタッチをしていってるよ 上からゴリゴリ塗り重ねるだけ
@ryuki_maguroex 肌にテクスチャ系のブラシでピンク・水色・薄い緑のムラを付けてから静脈を描いたよ 透明度を下げたりぼかしを入れたりして微調整 皮膚が薄くて柔らかそうな所や皮下脂肪が少なそうな所はハッキリめにする
@ryuki_maguroex 肌に2影を入れて凹凸を強調したよ
彩度、明度が低い色なので1影からはみ出さないように入れるのがポイントだよ はみ出るとくすみ易いから特別な意図が無ければ避けるよ
@ryuki_maguroex 肌の1影をベースレイヤに結合して直接塗り込んだよ ラフの線が太くて邪魔だったので適宜削ってマゼンタ寄りのグレーで塗りつぶしてレイヤーモードを乗算に変更 続きはまた今度
@ryuki_maguroex 髪も同じ要領でベースにごりごり塗って乗算でちょっと立体感足したよ 基本的にどの工程も大体やる事一緒だよ 敢えて言うなら彩度は今回は全体的に低め