//=time() ?>
先日、スーパーの魚売り場に出ている「ホヤ」を見つけました。一個500円…なかなかグロテスクな風貌のコレって、どんな味だったかな?居酒屋とかで食べたことはあると思うのですが思い出せません。そもそも「ホヤ」って何者?貝?魚?植物?ってことで調べてみるとなかなかの個性的なヤツでした。
ふわふわと海水を漂う水母。水母には呼吸器官というのはありません。酸素が溶け込んだ海水を直接取り込んで体じゅうで呼吸しています。あののんびりとした動きは、呼吸をしているんです。
人間に当てはめると、殆ど動いていない日の僕なんて、呼吸すら出来ていない訳です。少しは部屋から出てみよう…
例えば僕等はこの空のとっても高いトコから見たら、ただの小さな点にしか見えない。点は狭い範囲で忙しく動き回り、時間が来ると止まって、また翌日に動き始める。殆どの点達はそれを繰り返している。点は良く見ると、かなり良く見ないとわからないのですが、それぞれにほんの少しの違いがある…
文章は「わかりやすくする」を超えて「きれいにする」まで行ってしまうと、魅力が減って逆に伝わらなくなったりする。いい素材ならさっと炙ってお出しするくらいがいいのに、じっくり煮込んでしまって個性が失われてしまう、みたいな感じか……違うか。ざらざらした感じ、ドロドロした感じこそが魅力。
おはようございます。カラスノエンドウ、ナズナ、ナヨクサフジ、ヒメジョオン…全部その辺に普通に生えている雑草です。ネットで調べてひとつひとつの名前を覚えると、それがただの雑草に見えなくなって道を歩くのが楽しくなります。東京都だって、草がボウボウの空き地や畦道は何処にでもあります🌿
満開の「桜」はとても美しくて、歴史も深く国民の花として人気があるのも良く理解していますが…以前、住んでいた町の花筏が時間の経過と共に凄く汚くなるのを毎年目撃してて、そのことを短歌に詠もうと「花筏 汚い」「花筏 臭い」とか検索しても、関連する記事が1つも出て来ないんです。何故?🌸
彼女サンが育てている100均で買ったガジュマルは、今や2mの木になっているのですが、実は育て方には秘密?があった!あげている水はお米のとぎ汁らしい。なるほど、なんだか栄養たっぷりな気がします。僕の部屋の植物たちもお米のとぎ汁にしてみよう。なんだかこの春~夏で巨大化しそうな雰囲気です🪴
コロナ 2年目…娘チャンの通う小学校でも毎日複数の児童の感染が報告されています。蔓延防止法も延長されそうなので卒業式にも影響が出そうです。勿論、経済も大変な状態ですが…小学生を含む学生さんにとっても、この2年は大きいと思う。この年頃の2年間は、大人の10倍長くて貴重なんだったよなぁ…
僕は趣味で2年くらい『短歌』を詠んでいます。彼女サンは全く短歌には興味が無かったのですが…3日前から急に「私も短歌をやる!」と言い出して短歌作りに頭を捻っています。一日中、短歌の話ばかりしているので娘チャンも短歌に興味を持ち始めてきたので、そのうち家族の歌会なんか開けたら楽しそう!
最近は料理本やタブレットを片手に、週の半分は夕飯を作っています。前から薄々は感じていたのですが、どうやら僕はお料理をするのが好きらしい…。で、思ったのがお醤油や調理酒もですが、みりんって結構なペースで無くなりますよね。一人暮らしには無かったことで、みりんの減っていくスピードって…