//=time() ?>
フェイスブックの回顧録がこれを見せた
こんなの作ったっけ?w
そういえば昔は可動フィギュアを作ろうとしたな
データはまだ残ってるかな
以前ハードディスクが壊れて大半のデータを失ってしまった
因みにあのクソガキはこれが欲しいみたい
台湾でも普通に買えるから、日本で買うなと姉に言った
やはり日本で買うならレア度が高いやつが良い
しかしそんなの子供が分かるはずがない
ガキはBB戦士をやればいいんだよw
最近のBB戦士をなめちゃダメだぞ
ディテールは細かくて、全塗装したら大変だぞ
DLSITEの商業向け漫画をダウンロードさせないのは割れ対策も何もならない気がする
実際買った作品の内容をそのままスクショできる
割れ厨はオフラインでも読める
いくら対策を取っても結果は同じ
正規ルートで入手した人は逆に制限が一番多い
金を出したのに運営にも割れ厨にもバカされてるのが現状
これの紹介動画を観たけど
2月8日発売だったのか
台湾は多分来週辺りかな
そういえば台湾の模型店で大量なプラモを買う欧米人を何回も見かけた
一体や二体じゃなくて、積んだ箱の高さが人間と同じくらいのレベルだった
なんかアメリカではプラモがめちゃ高いみたい