//=time() ?>
スキャンしたらいい感じに下書きの蛍光オレンジが消えたな〜!(ラメも消えてるけど)
でも原画には結構存在感残るので、スキャン前提かドローイング的なのにしか使えないかな🤔
水で消えるペン毎回買うの忘れるのよな😌
まじで5分で描いたバランスとかを整えてない時の出力を実験してみたら、元絵が下手くそだと出力もう〜んという結果に(笑
顔のバランスがコレジャナイ感凄い
AIって構図とか背景とかの無から有を生み出す系でなにか使えるかって考えてたけど、ラフを入れて映える(人気そうな)ビジュアルや塗りや構図を出してくってのはありだな〜って思いました。ラフから全然変わってるけど(女子になってる)、目を引く画像になってるのは確かなので。
⇒
①303で影の下塗り&マスキング(ピンクの部分)
②1747で髪のベース塗り
③126と503で髪の鮮やかさを追加
④1749で服を水色に&細かいパーツ塗って完了
蛍光ピンクの126でトーンアップするのと、303の影色が好みなのを伝えたかったんだけど、いつも通り色々塗り重ねすぎて伝わらん😇
コツコツ描いてきたのが完成しました〜!推し色を使って塗ったんですが、バランスを考えてないカラーパレットなので、若干失敗したな感はある😌
リプにいつも通り制作メモ書いていきます。 #スパビ使ってみた
先日買った、#ターナー透明水彩 の #ジャパネスク カラーのみで塗りました!
消炭色(黒)以外を使って塗りました👍
紙がアクリルデネブだったからかは分からないですが、粒子感というか境界が良く出たので細かいところのスキマとかムラが気になる人間には難しかった〜😭
ので、紙を変えて再挑戦したい https://t.co/laHGOedfFj
こちらは動画みて塗る前に、完成画を見ながらスパビ3色だけで塗ってみた方。
主線の上から濃いめで塗ったりしたので、不透明っぽい仕上がりに!赤がないのでパンチ力は低いです。
橙×紫で茶色になるのが面白かった!(と思ったら動画でも説明されてた)
#リズミカルベン塗り絵 #スパビ使ってみた