//=time() ?>
珈琲飲もうとT-falのスイッチを入れたのに動かないで寝転がる。
湯が冷める、またスイッチを入れるの繰り返しをやってしまう!
よし。やる気を無理やり出す為に色を追加で流してみよう。
綺麗なブルーを流してみよう。
シャボン玉の表面の色合いが変わる事を科学的に「光の干渉」といい、貝殻の内側が光の干渉によって薄いピンクに見える事からシェルピンクという。
そんなシェルピンク色を使って描いた絵。
シェルピンクは光の干渉色。
とても柔らかく素敵な色。
ハイライト。明るい部分(目の光など)を描き込み。
↓
陰影。1番暗い影部分を描き込みで終わり。
この子は元々手描きで描いたオリジナルキャラをデフォルメしたもの。画材違いだけど皆同じキャラ。
ちびキャラの制作工程。
下書き。がっつり描いたり描かなかったり。
↓
線画。ペンツールはデフォルトのまま使用。(SAI使用)
↓
塗り。塗りのツールも基本設定のまま使用。
↓
塗り。仕事はパーツごとに分けて塗るけど自分の創作は1〜3枚レイヤーに分けるぐらい。