wakewakameさんのプロフィール画像

wakewakameさんのイラストまとめ


2016/8/12から独学でブレンダー勉強開始とTwitter再開。とりあえずcm3d2で動くものを作りたかった。 絵も描けないし全てがど素人ですがよろしくお願いします。
ux.getuploader.com/wakewakame/

フォロー数:54 フォロワー数:516
# cm3d2

浴衣を参考に着物のベース作成
スカート部分のウェイト調整しやすいようにやすいように
スカートの揺れボーン12本に対してとりあえず頂点を倍の24に

覚書
着物が重なる部分にナイフを入れてVで辺を分離
今回はy軸方向に0.01シフト
胸の部分は前側部分を全体に0.01持ち上げ

0 0

ボーンの位置を動かす、
ボーンを伸ばすは普通にできるのはわかった
スカートボーンをスカートのメッシュに合わせるってのは普通にできるのかな
ボーン移植の方法とか単純にこぴっただけじゃダメってのは理解した

Tスタンスとボーンを編集モードで横方向に2倍
上の腕ボーンは単純コピー

0 0

マント部分の組み合わせに失敗したので作りなおし
帯を胸の位置にすると色々めんどくさかったから
胸の下にしてるから組み合わせると違和感ある

さん
裏地のアドバイスありがとうございました

0 1

折り鶴って折り紙の通りに平面折ったらできるとか思ってたけど
実際は結構複雑に面が曲がってることに気が付いた
一面一面まげて作るより羽と首と胴体のパーツに分けて繋ぐ方法じゃないと難しそう

もう一回考えないとだめなのでちょっと一時保留

0 0

円柱の表面ランダムにしただけのやつ

0 2

参考にと教えてもらったサンタDL購入して形状比較
形状的にはいけそうな気がしたけどメッシュの作り方が悪いのか
ボーン移植でも解決しそうにないのでケープの一部流用して作り直し

0 0

やっぱり肩のとこが難しい

0 0

サイズとか修正は週末

0 0

袖のとこどう処理するかと胸のこのとこどうするか考え中

胸のとこどうやったらいいのかわからないから適当にくっつける

1 0

服もスカートもふちがガタガタとか直すとこはいっぱいありそうだけど修正は他のパーツ合わせてもう少し理解してからにしよう
とりあえず上にかぶせるケープみたいなのを円柱か卵から作る

1 1