さくやこのは@DIYブロガーさんのプロフィール画像

さくやこのは@DIYブロガーさんのイラストまとめ


DIYと治具作りと刃物研ぎとリコーダーが趣味のDIYアドバイザー兼システムエンジニア(こっちが本業)。『静かなDIY』をテーマにブログを運営してます。I'm DIY advisor and DIY blogger, enjoying woodworking and playing recorders.
sakuyakonoha.com

フォロー数:250 フォロワー数:1826

caDIY3Dのアップデートで、個人的に一番うれしかったのは『図面の寸法の小数点が非表示になったこと』ですね!

画像左はbefore、右はafter。
表示がシンプルになってスッキリしました😄

DIYレベルだと小数点以下を気にすることはほとんどないので、これでいいんじゃないかなと思います。

0 8

世間はクリスマスということで、私もアイコンを変えました!
気分はサンタクロースです🎅

アイコン変えたノリで、アドベントカレンダーという訳ではないですが、毎日一つずつ記事を更新していきますね。

X'mas🎄の25日には新記事を公開予定。
皆さんへのささやかなプレゼントになれば嬉しいです🎁

0 9

10月になったのでアイコンを変更しました。
意外とお気に入りのこの衣装。またハロウィーンの季節になりましたね!

さくやこのはではイラスト、アイコン、似顔絵の作成をココナラで受け付けています。お気軽にご相談ください!
(DMもOK!)

0 10

顔アイコンを更新しました!😁

まだ暑さが厳しいですが、秋はすぐそこに来てます。
食べ物のおいしい季節・・楽しみです😊

さくやこのはではイラストの作成も受け付けています。
アイコンが欲しい方は気軽にご連絡くださいね~
(DMもOK!)

0 18

ブログ執筆中。

先日作ったダンベルラックのことを記事にしようと思って、今日はひたすら設計図を描いていました。

なんでだろう、もう作り終えたものなのに、ブログ用に設計図を描き直すのがすごく難しい。

自分で作ったときは、こんなに頭使ってませんでしたよ絶対(笑

1 11

2x4材を使ったダンベルラックの製作に着手。

今更ですが、この設計図を見た妻に

『ビス使わないの!? そんなの無理でしょ?』

と驚かれてしまいました・・。
身内が驚いてど~するよw😓

相欠き継ぎで作る家具は想像以上に頑強になるものです。
これならビスなしで行けると思います😁

1 36

2x4材で作るダンベルラック・・ラフで設計してみたけど、こんなところかな。

接合は相欠き継ぎメインで、要所のみ貫通木栓で補強。

材料費は2x4SPF12F x2で済むので1500円位。ビス・金具は使わない。

市販品を買うよりずいぶん安くなりそうだし、設計と加工の良い練習になりそうだ😁

1 15

こんなご時世なので、最近はダンベルを使ったトレーニングを再開(笑)してます。

そこで気になるのが、ダンベルの収納。

今は2x4で作ったとりあえずの台に乗せていますが、せっかくなので、しっかりしたラックを作ろうかな。

まずは少ない部材で荷重に耐えるための構造を、caDIY3Dで思案中。

0 15

先程RTした『杉田式ノコギリ木工』は、ノコギリとジグで精巧な木工作品を作ろうとする流派のようなものです。

先日から私がツイートしている『縦挽きノコギリガイド』も、その技法のひとつ。

関西にお住まいで、木工に興味がある方ならお勧めできます。

・・むしろ私が参加したいわ!😆

0 27

簪(かんざし)練習3回目。

先日紹介した縦挽きノコギリガイドのおかげで、安定して作れるようになりました。

無垢材で額を作って、角に銘木を埋め込んだらサマになりそう。夢がふくらみますね~✨

それにしても、簪を4つ並べるとバラツキが目立ちます・・。単騎運用がおすすめですw
https://t.co/8YEBXcP9Nn

0 28