//=time() ?>
僕の前に道はない
僕の後ろに道は出来る
ああ、自然よ
父よ
僕を一人立ちにさせた広大な父よ
僕から目を離さないで守る事をせよ
常に父の気魄を僕に充たせよ
この遠い道程のため
この遠い道程のため
高村光太郎『道程』
ルネサンス・マドリガーレ
16世紀初頭、フロットラの流行の中から突如現れた形式。詩節がなくリフレインもない自由詩を用い、テキストの抑揚に合わせてメロディーが作られた。
「アルバ 」
夜明けが来て別れなければならない恋人たちの歌。
アルバ(alba、意味は「日の出」)は、オック語トルバドゥールの抒情詩のサブジャンル。
一夜をともにしながら、それぞれの配偶者への発覚を恐れて別れなければならない恋人たちの切望が歌われる。
恋に落ちしぞ 小驢馬
暇だにあらば放歌吟唱
わびしき歌手に見えまする
心のなやみ語るほど
思ひの丈を歌はば それ
ド、レ、ミ、ファ、ソ、ラ
プルチネッラ (Pulcinella)
猫背のだまされやすい男。鷲鼻の黒いマスクを被り、白い外套を着ている姿で現れる。イギリスではパンチと呼ばれ、19世紀頃には人形劇の「パンチ・アンド・ジュディ」ショーへと変化。