sally dragonさんのプロフィール画像

sally dragonさんのイラストまとめ


夢は図書室を造ること、子供に怖がられる奇妙な婆ぁになること、アナログ・ゲームをボケてわからんようになるまで遊ぶこと、好きなもん多すぎの強欲快楽主義者で゛重篤活字中毒患者やで!!

フォロー数:4945 フォロワー数:1715

古くは、ヴァイキングの書物にも、
抜けた乳歯の代わりに、
硬貨を子供に贈ったという記述がある。
抜けた乳歯を、お守りとして、ネックレスや指輪、ブレスレットなどにする国もあるらしい。
乳歯を硬貨やお菓子、小さな贈り物とこっそり交換して行くと言われている妖精は、国によって様々である。

0 1

歯の妖精
ドイツ語
(Zahnfee)
英語
(Tooth fairy)
フランス語
(la Petite Souris)
スペイン語
(Ratoncito Pérez)
抜けた乳歯をコイン(場合によってはプレゼント)に
交換してくれる妖精。
ユーロ圏、北米では、子供達に葉の大切さ、成長の喜びを表す行事として、残されている。

8 20

May Santa Claus bring everything you wished for.

2 0

こころみの 世にあれど
みちびきの ひかりなる
主あふぎ 雨の夜も
たからかに めでうたはず

まことなる みことばよ
まよえるを ひきかへし
めぐみもて 子よと呼び
わがうちに住みしいま

0 3

ヤバいです。
腰が重くて。
ヤバいです。

0 7

ワルタハンガは人間の女から雌の蛇として生まれた。
夫の怒りを恐れた女は彼女を隠して育てる。
女が次に産んだ子供は人間の姿であった。
母親は赤ん坊の面倒をみさせるためにワルタハンガを連れてくる。
しかし赤ん坊が蛇に襲われていると勘違いした父親は、

0 3

ワルタハンガは、
マラパ湾(Malapa、南ガダルカナル)、フロリダ諸島、ランガランガ・ベイ(Langa Langa Lagoon)を彷徨う。同様にハツイブワリはウキ島、ウラワ島、マライタ島、ガダルカナル島南東部を彷徨する。

0 1

ワルタハンガ(Walutahanga)
メラネシアのソロモン諸島の神話に登場する蛇の姿をした女神。
ワルタハンガの名は「8ファンゾム」(=6フィート)を意味する。
ソロモン諸島には蛇に神話が数多く存在する。

0 0

バニップ(Bunyip)
オーストラリアの川や湖に棲んでいるとされる怪物。

主にニューサウスウェールズ州やクイーンズランド州の湖沼に生息する。
呼称は本来ある特定の地方で言われていた語で、
この語で言われる事例が新聞に乗り、
オーストラリアに棲む水怪を指す共通語となっている。

0 1