//=time() ?>
中野に移動して中野ザ・ポケットで西瓜糖公演「ギッチョンチョン」を観劇 満州からの引き揚げ家族の昭和47(1972)年の物語が小さな舞台ながら作り込まれたセットで展開されて、久々に演劇見たなと満足度高し。今から見たら1972年はまだ戦後なのだろうなと当時を生きた者としては色々考えさせられた。
もうひとつ。名前を知らなかった佐竹永海の「風神雷神図」のうち「風神図」。こんな風神見たことないよ!
少し前に届いた母からの暑中見舞い。 当初、盆には帰阪しないつもりだったが秋からは更に感染増えて正月も無理かも、なんて話したところ「(高齢だから)もう会えないかも」なんて言われてたまらず飛行機チケットおさえた。でも正直まだ迷っています。今しかないと思うし、感染してないと思うけれど。
今日来たHaierの電子レンジで思い出して探したHaierの昔のマーク。ドイツ人の子と中国人の子が肩組んだ形でした。このマーク好きだったな。 昔、中国出張の際に青島のHaier工場にも行きましたよ。懐かしい。
閉店中の忘日舎近くの花屋さんHalloGalloでエアプランツ「モランジアコットンキャンディー」を。2週間に一度バケツに放り込めばいいんだって。根が腐りやすいんで水気を切る事が秘訣とも。連れて帰る。 さあ、籠城もとい閉門蟄居に戻りまする!
持ち帰りは「キタアカリじゃがいものロースト」と「アスパラたっぷり手打ちパスタのラザニア」にしました。^_^ いろんなお店がお持ち帰りにシフトして営業している事がわかりました。今度また買いに来よう。 北口戎には何枚も「店内禁煙」の貼り紙w.
憧れていた関宿に到着。延々と宿場町が続く。西側が観光地化されていて東側はひとっ子ひとりおらず、まるで「用心棒」の世界だった。
戦前の姫路城絵はがき 今より木(主に松ですかね)が多いですね。
下谷山崎町に出る前に寄席発祥の地のひとつと言われる下谷神社に詣でたり東上野界隈を歩いたんですよ。 看板建築も沢山残っていて面白かったな。
いつもの落語おみくじ、私は「うばすて村」で年寄りを大切に。って大切にしとる言うねんと1人ツッコミしていると、今日の演題の方には演者の手拭いをプレゼントします、との仲入りでの告知にガッツポーズして文都さんの手拭いをいただきました。 こいつは春から縁起がいいわえ♪