//=time() ?>
#kuretakeWWM2022
#WorldWatercolorMonth
#WorldWatercolorMonth2022
DAY21:CONFIDENT
DAY22:CEREMONY
眼鏡をかけるのは、自信を持って人前に出るための儀式
凹みを拗らせすぎてクリーンカラーリアルブラッシュ買い足した。赤青黄全部のせカラーリングなせいで試し塗りに駆り出されがちアガツマ先生
周りの群衆が手抜きにしかみえませんが、一応漫画で出したキャラクターだったりします…今見ると手の指が場面によってあったりなかったりして色々と謎です_(:3」z)_ https://t.co/JpEOIQGxvd
お久しぶりです
#kuretakeWWM2022
#WorldWatercolorMonth
#WorldWatercolorMonth2022
DAY18:RESISTANCE
DAY19:CROWD
2枚抜き。もう少し塗り込む予定でしたが、コパン閉店の報で心が折れました_(:3」z)_
クリーンカラーリアルブラッシュのワームグレイも、塗り込むと色が分離して面白い効果が出る
オマケ。紫陽花の過去絵
陣内先生率高いけど、そういえばアガツマ先生でも描いてましたね…なぜに教師と合わせてるのかは自分でもわかりません_(:3」z)_
紫陽花
#おじ天天
#コピック
https://t.co/De5RaAnKxJ
なんとかまとまったかなぁ…雨にするか煙を漂わすか普通に光らせるかで悩んで、仕上げが中途半端になりました_(:3」z)_
@amagi_ran ありがとうございます、でも難しいです(;ω;)モデル写真があれば一枚絵ならギリなんとかなっても、漫画のキャラクターとして描くのは難しいです
例えば、狩谷さん(桂男)は最初のうち大場所見ながら描いてたくらい力士体型めざしてましたが、見ないで描いてる最近は当初の面影なくなりました…
#つきとかつらの
バックムーンでスーパームーン
#コピック
https://t.co/qGCXjGmgyQ
逆光難しい_(:3」z)_
#見た人は7年前後前の絵を晒す
2015年あたり? たぶんこのへんだと思われ
昔の透明水彩画はそこそこ丁寧ですが、これは日数かけて塗ってたからです_(:3」z)_それでも思い通りの感じにするのは大変だった
あと画像3枚目、よく見たら3人いる絵なんですが全く気づかれなくて_(:3」z)_ってなった思い出