//=time() ?>
東日本大震災から、10年。
当たり前なんてどこにもなくて、普通の毎日が何より幸福で。
その気持ちをずっと忘れない。
5年間に渡り、チャリティーイベントのフライヤーでイラストを担当させていただいたこと。
私なりの、精一杯の祈りをこめる場所でした。
いよいよ、明日から入院(誘発分娩)。
何日目になるか分からないけれど、やっとお子と会える。
そう信じて、頑張るのみ。
妊婦生活中、沢山の景色を与えてくれた夫。
お腹の命を待っている時間、私達はさらに家族になれましたね。
3人目の家族を無事迎える為に。
いってきます!
週明けまで陣痛がなければ、
27日(火)入院・促進剤で誘発分娩していくことに。
なるべく自然に任せたかったけれど、日にちが見えて嬉しさも。
ママがんばるよ。きみもがんばれよ。ふたりで力を合わせるのだよ。
[ Illustration ] "まだすこし、ねむたいけれど" ('20)
やっぱり音楽っていいな、と思わせてくれる。
ミゾベさんの声は展望台からの風景に似ていて、遠く美しい空気の道を渡り、心まで来てくださるような。
「years」という曲がとても大切で、4年前に同タイトルの絵を描いた。
何年経っても好き。
https://t.co/tb98ODGsTW
(odol - years) @ryo_mizobe
過去にCDジャケットを担当させていただいた作品たち。
聴いていると、お腹の子がぽこぽこ動いて、なんだか気持ち良さそう。
そう、どれも素敵なのよね、あなたも好き?
無事に産まれて、お話できる日がきたなら「これはね、ママが描いたのよ」と、音楽から受け取る景色の感動を伝えたい。
美しいグラスや、お花など。
遠い街から。近くに居るけれど、なかなかまだ会えない人々から。
結婚のお祝いが届く日々に、心がほかほかしている。
皆さま、本当にありがとう。
祝福されるってこんなにもしあわせなのですね。
[ Illustration ] "りんりんらん" ('17)
最近、後ろ向きな気持ちになりそうな時は、もっぱら渡辺直美さんのYouTube LIVEアーカイブ(一緒にディナーしよ!シリーズ)。
https://t.co/MUGUNfMwkL
とっても自然体で、同じお部屋で過ごしているみたいな距離感。
つい笑顔になる。
ほんとうに素敵な人だなあ。
[ Illustration ] "her" ('18)
sonsofuのアートワークを担当させていただくのは、今回が3作目。
緻密な楽曲世界が、たくさんの風景へ導いてくれる。
英語が得意ではない私なので、制作中のコミュニケーションは、きっと彼にとって簡単なものじゃないと思うのだけれど。
言葉と海を越え、繋がり続けてくれていること。心から感謝を。
【2020】あけましておめでとうございます。新年、自然界から知と色を得るようにして、本質と向き合っていきたい。
春、札幌で個展を行います。
詳細は改めてご案内いたします。
時と命の層、丁寧に重ねていけたら。
ぜひ会いにいらしてください。
[ Illustration ] "それぞれの太陽" (2019.12.31)
【INFO】アートワークを担当しております、アメリカ在住のビートメイカー"nitsua"によるalbum「safety in the sun」。
アナログ盤でのリリースも開始されました!
https://t.co/ioOrHyDuzc
カセットテープ(USB付き)、アナログ盤。さまざまなカタチや手段でお届けできること、とても嬉しい。皆様ぜひ。