//=time() ?>
今日も疲れた…( ´△`)
岩礁上でよく見るキカモヨウウミウシ。全体的に上品な淡い紫色をしているけど、前の部分がペラっとめくれるとその下は鮮烈な紫色が覗く。これはあくまで学術的な意見なんだけど、スカートがめくれて下に派手な紫色のパンツ履いてたみたいでエロいなあといつも思います(真剣)
図鑑風に写真を並べるのが趣味なんだけど、人はなぜ並べてしまうのか。中3の時隠していたエッチな本を母親に見つかり机に並べて置かれていて真剣に自殺を考えたんだけど大人になって新婚2ヶ月目でやはり隠してあったエッチな本を奥さんに発見されて机に並べてあった。人はなぜ並べてしまうのか(哲学)
春のある日に磯で観察した色々なウミウシ。1日で出会えた種数としては過去最高だったかもしれない。どれも過去に見た既知種ばかりで、初採集はセスジスミゾメミノとセンジュミノだけだったけど、RPGの終盤で過去に闘ったボス敵が復活して再び襲ってきた的なボスラッシュ感があって良かった(小並感)。
昨年の夏、西表島の磯で観察した海の生き物総集編。人生初の西表島だったけど聞きしに勝る凄まじい場所だった。2回海に入っただけで見たことない生き物が無限に湧いてきた。また行きたいなあ(*'▽'*)
All these species were found last year on the beach of Iriomote Island, Okinawa Pref., Japan.
#2019年自分が選ぶ今年の4枚
2019年、高知県の磯で観察した生き物1年間分の総集編。
1. 魚類
2. 甲殻類
3. ウミウシ類、貝類、ヒラムシ類
4. その他(棘皮等)
海に行き始めて今年で3年目。今年も豊かな高知の海でたくさんの生き物に出会えて幸せでした。来年も色々見られますように╰(*´︶`*)╯
新婚旅行で行ったボルネオで観察した蛾まとめ。標高1300mにある素晴らしい宿の常夜灯で観察。
簡単なクイズを2つ╰(*´︶`*)╯
【1】この中でいわゆる蛾ではない2個体はどれとどれ?
【2】この中で唯一、同じ個体を別アングルで撮影したものが1組あるが、それはどれとどれ?
林道でツチグリを見つけた。残念ながらどれも老成個体で完全に萎んでしまっている。どうでもいいがツチグリと言えばいつも「犬まゆげでいこう」を思い出す。なぜ突然ツチグリが現れたのか、小学生の頃以来ずっと謎である。この話が通じる人は間違いなく同世代。
固定ツイートを更新しておきます。私は子供の頃から30年以上にわたり昆虫採集ばかりしてきましたが、この年になりついに「海にも色々な生き物いる」という事実に気がつきました。30年間、意識的に海と切り離されていた私がついに出会ったフロンティアは、普通に目の前にあるなんでもない海でした。
沖縄の夜干潟で見つけた大きな貝。クモガイだ!裏返してしばらくそっとしておくと、殻の中からにゅ〜っと中身が出てきて、心配そうに辺りをキョロキョロと見回し、大丈夫そうだと判断すると体全体を使ってクルッとひっくり返る。茹でて食べると美味しいらしいが、寄生獣のミギーにしか見えない。