//=time() ?>
5月の1ヶ月間の修行で、何も見ずに絵が描けるのチャレンジで、ここまで変わりました。
もちろんまだまだ課題がたくさん見つかりましたが、過去の自分からの成長は素直に嬉しいです。
いい加減服を描き方を練習したいですが、筋肉や骨格の理解が甘いので、来月もまた裸体練習です🤣
おはようございます。
髪、目、肌の塗り方をYouTubeで知り、塗るのを試してみました。
何も知らない時より改善された気がします。
ただ、ちょっと目を光らせすぎたかな?
表情の練習もそのうちしたいですね。
ではでは今日も、イラスト練習開始します。
手を描く練習、たくさんやったら、
全然手が描けなかったのに、描けるようになったよ!
やった!
理解のポイントは、指の動き方と、手全体のサイズ感と、あと手の厚み。だったかな。
明日は足先の練習します。
じゃないと、足を描くとギョウザみたいになっちゃうので😑
おはようございます。
昨日は寝るの遅くなって、初の寝坊。
イラスト練習できないよー!
明日こそは早く起きるんだ(死亡フラグ?)
優しい美術解剖図で足の絵の練習したのち、線画に色をつけてみました。
鉛筆のユルッとした感じが好きで、色つけると、ンー?てなる。
あと、手の形と背景が描けないね。
昨日今日で、腕の筋肉の練習。
腕って筋肉の種類が多い上に、
肩とのくっつき方とか、
ひねったときの向きが変わったりとかで、
受験勉強のような気持ち。
その甲斐あって、ちょっとわかってきた!
描いたイラストに試行錯誤で色をつけてみた。
むっちゃ難しい!
こんなんで、なんか3時間ぐらいかかったし。
とりあえず今回はこんなんで完成!
つかれた、ヨボヨボ。
ストリートファイターのリュウ君です。
イラスト練習6日目。
腕の練習だけれど、何度描いても形がつかめなくてつらい。
疲れたな。
①肩の上面は、結構首側に近いとこから生えてる
②腕は胸と背中の広背筋の間から生えている
とりあえずここまでわかったって事で今日は納得しておきます。
明日も腕の描き練習がんばる。
イラスト練習5日目。
今日は背中を描く練習して、何も見ないで描いてみました。
てか背中むず!
微妙な凹凸だもん。
あと、おもしろくない!
とにかく背中の形を把握できたということでまずはよし。
5日前の絵よりは、形がわかってきてる、はず。
明日から、腕の練習に入ります。
がんばるぞー!
イラスト練習4日目。
胸から腰練習(横向き)は、難しかったとです!
横向きは、背中や腕、腰のラインを”線”で説明しなきゃならない!!
ひゃー!
他にも、練習で認識修正できたのが以下のこと。
①首のライン、頭と胴体のくっつき方
②背中の肩甲骨が胸の下ラインより上
③腕の上腕が意外と長い
イラスト練習3日目。
斜め横から体を描きました。
腹筋大好き!だけれどむずい!
たくさん腹筋画像見てたら、腹筋の認識のゲシュタルト崩壊起こって、これ本当に腹筋?みたいな事態に。
ちょっと脳休める。