//=time() ?>
メダリストが国旗羽織るのカッコいいよね
それはそれとして新体操はまるっと録画してる中に入ってるはずなのであとで見ます
新体操めちゃ好き
わたくし個人は馴染みがないけど、育ってきた人間関係的には幼少より馴染みのあるスポーツです
アメリカの次に覚えた国名はウクライナとベラルーシ
#もうすぐ大型アプデなので文アル好きさんと繋がりたい
考察したり洋墨をマジガチの0にまでスッたり散策の光景にそれっぽいフレーズをつけたり、ちょっとらくがきをしたかと思えばまた考察をしたりしています
あとラヴやんとお司書が無茶やらかす漫画とか描いてます
よろしくどーうぞ∩(・ω・)∩
アカウント内検索で探し物してるといろんなもんが出てきがち、これは自己暗示筋トレ「みっちゃんに叱られる」のについても記載のある、減量所感まとめのコーナーのやつですね
最近あんまり描いてないにょん氏のやつです、初出のときの効果音が「にょーん」だったので「にょん氏」 https://t.co/Fjsa6RiiWc
ひつじマン、自分の名前元の天体のことは詳しいがち
それはそれとしてカノープス社長は今日株主総会だったもんで、株主マンたちに「今それ聞く???感染症対策で短めにやるって言うてるやろ?????」みたいな質問いっぱいされて今世界の全てがどうでもよくなっている
#ひつじマン
はいぐっもーにん
でっかい角のひつじが上がってるのでよろしくね
オリオン座は残りアルニラムとサイフ、あと設定しか決まってない産科のベラトリックス先生のキャラデザができれば有名どころコンプです
コンプしたらこういうのも描きたいところ
#ひつじマン https://t.co/1FLlY93bQx
げーて氏が来ないままチャレンジ期間が終わり、洋墨も少しずつ貯まり始めたある日のこと
「転生研究かあ」と呟いてから記憶のない「私」は、目を覚ますと高めの木に括りつけられていることに気づきました
「早贄かな??」と思っていると、持ち込み生命体のキタルファが向こうから悠々と歩いてきます https://t.co/FQYu3pRZvf
幼少期、でかいプリンが出てくる絵本があって、まあ捨ててないのでどこかにあるんだが、恐らくあれが描きたいんだと思う
「あれ」が描きたくて、「あれ」を自分というフィルターを通して描くとこうなる、と、推定
彼の名はゾスマ、巨大なプリンを崩壊させず生成し、これを魔術と言い張る者
#ひつじマン