//=time() ?>
歓喜天(=聖天しょうてん)は象のお顔のふたり(男女)が抱き合う姿。秘されて目にすることはほとんどない。修法の際にも紙袋をかぶせているが、足が見えているのがかわいい。女が男の足を踏むのが正しいポーズ。お供えは大根と歓喜団。大根は、らぶこんと呼ばれる。らぶちゃんだ😍 歓喜団は唐菓子。
きょうはウェーブ産経のオンライン講座。「源頼朝と東大寺大仏殿の再建 〈鎌倉殿の13人〉に重ねながら」 ドラマの画像は使えないので、あえて似てないように描いてもらったイラスト27枚を使って。案外、いい感じでできた😃💕 おほめ多数😊 楽しかった😃 この4枚は誰でしょうか?
胎蔵界曼荼羅は見飽きることがない。牡牛座、牡羊座、双子座、彗星、流星(両手を頭の上に)、さそり座、天秤座、射手座。空海が唐から持って帰ってきたもの(の写し)だから、夜空を見上げながら思うことは東洋も西洋も同じなのかな… 私(←双子座)はもちろん流星が好き❣️ さそりはシャコみたい。
きょう2/15 は、お釈迦さまが亡くなった日。その様子を描いた絵を涅槃図(ねはんず)といいます。涅槃図には、お釈迦さまの死を悲しんで集まってきた動物たちもたくさん描かれていますが、なんとなんと、貝もいる👀‼️ ここまでやって来るの、たいへんだっただろうな…