//=time() ?>
【平成初期に大流行したカードの話】(1/3)
いつの時代も子供の心をつかんで離さない「カード」
平成初期にはこのようなことが子供たちの間で日常的にくりひろげられました
たくさんのいいねRTありがとうございます!明日のコミティアでこういう本出します!!平成初期のいろんなお話です!興味出た方はぜひお越しくださいませ!
【平成初期時代の耳鼻科の話】(3/3)
耳に膿が溜まってそれが内耳にまで悪化してしまうと大変らしく、こまくは再生するからとよく切られました 最近は飲み薬で治したり発達した麻酔使ったりで痛みはだいぶマシになってると聞きます 今の子がうらやましい〜😁
こんな漫画家志望さんはぜひ利用考えて下さい
1、自分の原稿をもっと良くしたいけどわからない人
2、編集さんとの打ち合わせがうまくいってない人
3、ボツ原稿・ネームを再投稿したい人
4、漫画が途中で行き詰まって止まってる人
5、プロの現場で作業を見学したい人
…その他の疑問もお答えします
【平成初期になぜか流行った100円の謎のおもちゃ】
粘土なのか練り消しなのかスーパーボールなのか……?未だに謎
#平成レトロ
新人漫画賞をとるための本です。壁に阻まれている漫画家志望さんはぜひ参考にどうぞ 自分の経験をベースに方法をまとめました https://t.co/dHTUo9jFtt