//=time() ?>
キラーザキルとキラードアイ、キルザライブとザライブ、どちらも共通点を設けたデザインです。前の二体は左右非対称、白と黒が混ざり合った身体。後の二体はマント、顔のデザイン、どちらも左手で魔法を使う…というイメージで纏めてあります。 #デュエマ #ショースケデザイン小話
僕が描いたアクアサーファーですが背景には大変お世話になったカードであるアクアガードとアクアンを描かせていただいています。ヘックスペインは3に因んだカードなので目が三つだったり指が3本だったりと…イラストレーターも色々楽しんで描かせてもらってます #デュエマ #ショースケデザイン小話
マッハ君のイラストはプロモバージョンを加えると変形シーンになっているって気がつきましたか!?時を経てゾンビ化しましたマッハ55、体中壊れて火を噴いていたり右手がバイクの後ろ部分になっていたりと少しデザインが変化してますぞ~! #デュエマ #ショースケデザイン小話
【再掲】コスモマン!最初の3体はそれぞれ○△□という形をモチーフにクリアパーツなど玩具っぽさを入れてデザインしました。強化形態はVの形が頭と体、武器に入っております。シンプルかつかっこよい感じに纏まるよう頑張りました。 #バディファイト #ショースケデザイン小話
竜王番長は怒羅魂頭の子たちのデザインと差別化しようと頑張った覚えがあります。学帽についてる紋章の飾りの数でサイズが解るとかどうでしょうね?!と提案した覚えがあり申す。サイズ=学年 みたいなイメージで描いてました。 #バディファイト #ショースケデザイン小話