//=time() ?>
スコア500万の壁が超えられない……。そもそも編成が間違っているのかもしれない。Grooveで色編成はやはりダメなのかな。
#画力ビフォーアフター
左:2000年、18歳、東京藝術大学1年生の頃に描いた絵。
右:2020年、38歳、4ヶ月連続刊行の作業中に描いた絵。
まずいな、うまくなりすぎた……。
新刊『私の東京藝術大学物語3』のサンプルです。「アートとお金/アートと労働」という観点から、大学時代を振り返ります。B6判、28ページ。
#コミティア130 #COMITIA130
コミティア新刊、『私の東京藝術大学物語3』入稿しました……。B6判、28ページ、本文モノクロ。
#コミティア130 #COMITIA130
「漂流社 三鷹編集局」のコンセプトは簡単に言うと「小説はどこまで小説か?」。2行と101行で書かれた小説2作品、おもしろいですよ。
『絶対にはじめから二度読む恋愛小説』著:原里実
https://t.co/zGOVl2E4fY
『変な女の書いた101行の小説』著:加茂野もか
https://t.co/3pBFkfJusS
#NovelJam
COMITIA129お疲れ様でした! お運びいただいた皆様、ありがとうございます! いろいろな方々とお話することができて、私もエネルギーをたくさんもらえました。感謝しかありません!
新連載のキービジュアルのテスト。資料を探しに行ったおもちゃ屋に「デロリアン」がなかったので、「日産レパード」のトミカを買いました。主人公と編集長の等身だと、アクセルにもシフトバーにも手足が届かないっぽい。#川崎昌平 #重版未定
偶然入った古本屋で、オリジナル版の『ひょっこりひょうたん島』を手に入れた。全1224話中、現存する8話分のうちの7話が見られるスグレモノ。
来月に春秋社から出る『無意味のススメ』の色校があがりました。コレにマットPP加工をします。いやー、かなり理想通りの色で嬉しい!