//=time() ?>
とんがり頭のごん太 2つの名前を生きた福島被災犬の物語
東日本大震災で残された犬とペットレスキューのボランティアを描いた話。
故郷を失い愛犬と暮せない家族、事情がある中集まるボランティア、悲劇から立ち直ろうとする人々とそれを繋ぐペット、3.11とその後の人々の想いを残す作品でした。
グレムリン
とにかく動くギズモがカワイイから始まり、凶暴化しやりたい放題暴れ回るモグワイ達のユーモラスさに
モンスターならいいだろうという勢いでグロシーン満載に退治するブラック感たまりませんでした。
最後にしっかり生き物を飼う責任の話もあり楽しいクリスマス映画でした。
#常世モコ
THE FIRST SLAM DUNK
バスケの試合の動きを映像としてしっかり見せたいというCGと演出方法に、リョータを主役に回想を挟み実写的なドラマで問題児と呼ばれる傷ついた者が立ち上がるまでを描き、終盤のマンガを読んでいたあの頃の興奮を蘇らせる演出で盛り上げる懐かしくも新しいスラダン見事でした。
魔法にかけられて2
ハッピーエンドの続きとして"永遠の幸せ"が無い現実という話で前作よりミュージカルを増やしイディナ・メンゼルのセルフパロディな歌などディズニーパロディ満載なのは楽しいのですが
物語は題材に向き合う気が無いように感じ、前作で好きだった所が消えてるように思え残念でした。
楽園追放 Expelled from Paradise
肉体を捨て電脳化した人類と生身の男がハッカーを探すサイバーパンクSFを、美少女のセルルック3DCGのデザインでロボット物でもあるという盛り沢山の要素から、不完全な体を持つ人間の可能性と自由、本当の楽園と人間らしさをポップに語ってくれた楽しい作品です。
#RRR
冒頭の大量の人をかき分け進んでいく場面からどのシーンもすごかったです。2人の出会いからその後の様々な戦いをバリエーション豊かなアクションやダンスで演出しカッコいいキメの止め絵で見えてくれてとにかくあがる楽しい映画でした。インド独立を巡る想いと二人のブロマンス最高でした。
エスケイプ・フロム・トゥモロー
ディズニーランドでゲリラ撮影をした白黒映画
性的、下品、子供が泣くような夢の国のディズニーランドに似つかわしくないことが起こりまくる家族を主軸に、悪夢的にトリップしてく状況とその後も飛躍していき、考察要素強く解釈が分かれる内容で色々すごかったです。
アダムス・ファミリー(1991年)
面白くて不気味なお屋敷の背景美術がどれもすごく、ゴスホラーコメディらしく潜入したおじさんと同様に、変だけどいつもすごく楽しそうなアダムス一家をドンドン好きになってしまう感じに、有能なハンドやウェンズデーが可愛く何回見ても最高でした。
#常世モコ