//=time() ?>
Cintiq、まだ調整できてないから液タブでのマッピングが変で使えないんだけど、筆圧は効くようになったので板タブとして使ってみた。intuosのときより単純に広くなったので、細部を描くのがちょっと楽になった気もするけど癖が違いすぎてまだわかんないな。
あれこれ考えながら一時間くらい眼の前のコップをモデルにこねこねしたけど、やっぱ理解がおいつかなかった。 最初は色の勉強だからと思ってレイヤー効果も使わないぞ!と意気込んでたけど、どうにもなんなくなって使っちゃったしな… アナログカラー絵なんて描けないだろうな~。
最近たまに皮膚科行ってて、先生と話してる間に看護師さんが爆速で軟膏塗ってくるの最初はびっくりしたけど、慣れてきて塗られてることに気が付かなくなってきた
pixivでお気に入り400いただいてた!ありがとう!昔のイラストなんだけどオリジナルでこんなに反応もらえるの珍しすぎて通知くるまで気が付かなかった。 (1/1)
ヤンデレ女子描いてみたくて…。枚数増えるようならそのうち名前つけようかな。とりあえず癖を詰め込んで整えない!!を心がけました。趣味全開。 「お菓子作ってきたよ。食べるよね?ね?」
「廻忌人」の先生。キャラがなかなか定まらないから初期に描いた先生より優しい顔になってきた。 以前「カラー&ライト」読んでた時期に描いたもの。 どっかもうちょっと詰めようと思って途中にしてたんだけど、どこをいじるか忘れてしまったのでこのままフィニッシュということで…。 #創作 #廻忌人
ハヤリガミガキタの「兄」こと「サブロー」。 途中まで描いてあったんですけど、なんで描いてたか完全に忘れてた一枚。 空気読めないとこがあるので、人をナチュラルに馬鹿にしてるサブローの顔 #ハヤリガミガキタ
カラー&ライトを読みつつの習作創作絵。 読みながら、影はともかく、光の性質をあんまり考えてこなかったなぁ…と思った。文章読んで一旦わかった気になってもいざ絵で書くとややこしくて頭抱える箇所も沢山。慣れしかないよなあ~~
skebにて「つらら」さん描かせていただきました! ありがとうございました! https://t.co/KXGxbLZwpE
こないだ描いたハスミ、泣きぼくろ忘れて足したついでに顔もちょっといじったから投稿しときます! #ブルアカ