//=time() ?>
昨日の原稿しんちょく。金属芯の描き味お試しとベタのバランス確認でRK900さんを早速ペン入れしてみました。今日は有休なので原稿頑張るぞ
昨日は3Dプリミティブで作った背景を自分の絵に合わせてLT変換する設定を研究してました。クリスタのverアップでそんなにあれこれしなくても綺麗にできるんだね。閾値で量を変えられる影(トーン)とベタのレイヤーも作ってくれるので、整えるだけでなんとなくそれっぽい背景が完成
ファイルの表紙とかどうやってるの?ってご質問頂いたので…
まずは画像を用意して(これは手描きで作ったやつ)、平面のプリミティブに「テクスチャ」で貼って、それを立体のプリミティブに乗せます。同じ方法で額縁の中の絵とかもできます。ちなみに立体に直接テクスチャ貼ると包装紙みたいになる
原稿の背景用にデトロイト市警の机周りを3Dプリミティブで再度作りました。ここにお行儀の悪いギャビンが足を乗せたり900さんが机に座ったりします。
描いた絵全体をちょこっと暗くしたいなーって時にいつも彩度低い色を乗算で乗っけていたけど、レイヤーモード「輝度」で任意の色乗っけて調整する方法があると教えてもらって試しています。輝度は「下のレイヤーの色相と彩度の値を維持したまま、設定レイヤーの輝度を適用」っていうモード
お絵描きしんちょく。表紙をちまちま塗っていました。綺麗なラベンダー色でお肌の影を塗って、明るいとこにうすーーく綺麗な水色を乗せるのが好きです。三連休!今日から本文も頑張るぞ
表紙と漫画で参加させて頂いています🥳愛いっぱいのすごく素敵なアンソロです。関西の皆様、どうぞよろしくお願いいたします〜 https://t.co/bCKeWZtPhU
いつもの差分です。今回は銃とお目々と髪の毛に全振りしようと決め打ちしていたので少なめでした。どうでもいいけどめんたいパークまた行きたいな…
RK900さんとM&P9(ドットサイト付)を描きました。連休終わって900さんもお仕事開始。
DetroitBecomeHuman