//=time() ?>
デアゴスティーニ。基礎が分かってきたせいか結局は工作めいてきている気がしないでもない
ディテールを足していけばそれっぽくなっていくやつのやつ。実際のマテリアルでやろうとすると硬化時間だなんだと掛かってくるわけだからデジタルは便利だなあ
口と耳を掘ったら人間味が出てきましたわね
スカルプトのステンシルで持ち上げたものをリトポしていた。深いレリーフでもいけそう……労力を厭わなければ(ヽ´ω`)
スオムス人 描き方
ステップを踏めば再編集が容易な状態でここまで持って行けるのは優秀だしPainterが遅れていると言われてしまうのも頷ける
ぼかしや指先とは無縁だったが使ってみるとやはりつよいですわね。サッとそれっぽく持っていける
ヒシアマ欲を満たした
息抜きに158cm設定ぽく直そうとしている
これ以上は何か別の概念が必要になってきそうな気がする