佐藤 洋🌏さんのプロフィール画像

佐藤 洋🌏さんのイラストまとめ


山梨県在住 1973年式
汎用人型決戦エンジニア
技術士(機械部門)

フォロー数:1274 フォロワー数:5578

仕上げ終了本サフ準備中!

一昨年のver.1.0より進化しているのは間違いないと思いますが、あとはどれだけ泳いでくれるかです!!🌊




26 122

NHK BSP「我が心の大滝詠一」、最高の番組でした。
惜しむらくは、もう一方、語るべき方のコメントがTVだと聞けないことです… ラジオでの追悼特集もまだですし、もうそろそろ何とかならないでしょうか。

やはり、MSVは小田さんに語っていただきたいんですよ。我々は、幸せな結末が見たいんです。

0 8

京田四郎は、いま何歳なんだろうか。いまなら、なにを作るんだろう…

844 2877

レッドウォーリアの、個人的な一番のエモポイントは、
・小田雅弘さんデザイン原案
・プラモ狂四郎で登場
・ビルドファイターズでメジャー化
・メイジンカワグチの機体で活躍
という、ストリームベース輪廻を感じるところです😀

94 437

ギヤボックスを胴体に仮置き。 大きさは狙い通りです☺

5 41




水中ゴッグver.2.0。ギヤ機構仮組みその1。
機構ベースとなる棚板の仮組みとギヤ軸受ブッシュの組立をしました。棚板同士は真鍮パイプを縦に貫通させて固定。剛性もあっていい感じです。当然、ギヤ機構とは干渉しない配置にしています☺


5 33




水中ゴッグver.2.0。ギヤ機構準備。
出張から帰ってきたらギヤ部品が届いていました。
今日は機構ベースとなる棚板の切り出し。ギヤの軸間距離がズレると困るので、レーザー刻印に沿って慎重にカット&穴あけしていきます。


4 46

 1/144 78ガンダム補完計画。
目処がついていないのはヘビーガンダム。太めのシルエットに戻してやりたいのですが、大改造になる恐れがあるため方法を考え中😔
こうなったら水中タイプも揃えたい。1/60を作ったときの3Dデータがあるので、プリントサービスに見積とってみようかな😀

41 266




水中ゴッグver.2.0。ギヤ機構レイアウト。
機構ベースになる棚板形状は最適化出来たので、一応これでHGUCゴッグ胴体内に収まるギヤ機構になったはず😀
ふともも付け根前側のギヤ外だけは外装とのクリアランスが厳しそうですが、なんとか😅


5 44




水中ゴッグver.2.0。減速ギヤ機構レイアウト進捗。
ギヤの軸連結、軸受ブッシュ構造を検討しました。今のところ、計画通りに入りそうです🙃


24 120