曽田正人め組の大吾救オレ12巻8/12さんのプロフィール画像

曽田正人め組の大吾救オレ12巻8/12さんのイラストまとめ


漫画家です。『め組の大吾 救国のオレンジ』11巻発売中『Change!』全6巻(完結)『テンプリズム』全12巻(完結)『capeta』全32巻(完結) 『MOON』全9巻 (完結)『シャカリキ!』『め組の大吾』『昴 スバル』などもあります。

フォロー数:1070 フォロワー数:31027

もうひとつ忘れられない母国GP初優勝は78カナダのジル・ヴィルヌーヴです。F1初優勝が母国、それも地元初開催という。さらにフェラーリ加入ジャスト1周年。持ってる。モントリオールは寒かったのかレーシングスーツの上にコートを着て表彰台。良い意味で時代で素敵でした。#F1

1 29

NASCARも楽しみだしいつか走っていただきたいル・マン24時間。マシン的にはヤリスWRCを駆るライコネンが見たい😍。いつかまたラリー・フィンランド出てくれますよね!#F1

14 99

割と音楽聴いてる絵ありますね。ZONEに入ろうとしている。

10 109

すばるは本番前間違いなくHIPHOP聴いて集中するのでしょうね‥‥(ダンスもやってたし)

7 99

意外なことにカートのスーツの表紙はこれが唯一でしょうか。トニーカートのワークスチームでドライブ!#capeta

4 114

むかし呟きましたが‥
change !は『トラック野郎』 リスペクトが多いです。

・トラッカーネーム(MCネーム)で呼びあう

・マイメンの家へ遊びに行く

・バトルした相手とは必ず仲間になる

6 59

語りたいことの無いしおりんがなぜラップなのか。当意即妙、クリアなアンサーこそ彼女にとって美なのでしょう。だからフリースタイル。あとあまりにカッコわるかった自分に誇りが傷ついた。よそへ向けてのプライドはろくなことがない。でも彼女は自分自身に対してのプライドが高い。そこは好きでした。

26 237

最初の方はしおりんの自分語りが少なく、これでは音源作れないんじゃ?と思ったら案の定「リリック書けない」と言ってた。でも何も語れる事が無いと認められるのは君の良いところじゃないか?と思って描いていました。ラストでLIVEやってたからリリック山ほど書けるようになるのでしょう。良い青春だ。

10 86

古歌や歴史を学んでないと勝負にならないのも和歌の歌合とラップバトルの共通点だと思います。勉強してる奴にはまず勝てない。その場の閃き+いにしえの名フレーズ名場面再現。そのパワーは巨大。

20 122

和歌は

・約束事や制約(←創造的な)多し。定番フレーズも

・個人の想いも乗せるが“役割を演じている”ところが大きい

・「アンサーはよ」呼応を求めもする

と個人的には思っているのでラップバトルは和歌と似てるなと。短歌はフリースタイルより音源のイメージでしょうか。共にHIPHOP的ですね。

14 67