図書出版  創元社さんのプロフィール画像

図書出版 創元社さんのイラストまとめ


1892年創業。大阪は御堂筋の近く、本町と淀屋橋の間にある出版社です。東京支店は神保町。公式キャラクターはひつジのソジー。
sogensha.co.jp

フォロー数:2207 フォロワー数:12614

おはようございます。すっかり秋めいている朝の空です.G

0 1

『【図説】紋章学事典』
紋章の成り立ちから独特の用語、デザインの意味まで。図版・写真700点超収録!

【目次(一部)】
紋章の起源と発展/紋章の構成要素/紋章学の用語/紋章のメッセージと宣言/国王と貴族の紋章/都市と国家の紋章/世界の紋章/用語集/索引/参考文献
https://t.co/kQfZoJficV

993 2141

『あの日からの或る日の絵とことば』がどんな思いでつくられたか、編者・筒井氏の前書きを是非お読み頂きたいです。震災当事者のかた、関わりが薄いと思っておられるかた、3.11からを生きる、すべての人に、この本が少しでも届けば嬉しいです。https://t.co/ue9EMqjvot

128 791

おはようございます。本日12月14日は 「宇宙よりも遠い場所」は良いですね。南極にかんする本が思いつかなかったので『観察が楽しくなる美しいイラスト自然図鑑 動物編』より、ホッキョクグマとホッキョクギツネ.G

4 5

あべのハルカスで東郷青児展が始まりましたが、じつは弊社刊、石田あゆう著『図説 戦時下の化粧品広告〈1931-1943〉』には、東郷青児のイラストを使った昭和10年前後作成のモダーン広告も許可を得て掲載されています。面白いですよ!yy

3 5

2018年1月『赤の書[図版版]』が刊行となります。ユングの伝説の書『赤の書』から図版のみ完全収録。刊行済みの『テキスト版』とあわせてはもちろん、絵だけ見たい方、豪華本持ってるけどこっちもな方、みなさまに。ほんとうにすごいです(語彙力).G https://t.co/Fsaqxhl15Z

22 45

7月14日(金)
『うつヌケ』ベストセラー&『それでいい。』刊行記念
精神科医と2人の生きづらいベストセラー漫画家たち
【出演者】
田中圭一×水島広子×細川貂々
【司会】
岡映里
OPEN 18:30
e+にてチケット発売中!
https://t.co/kQAMwomPXf

11 8

おはようございます。本日も暑いので、涼しい気分になれる本をご紹介。『美しいアンティーク生物画の本──クラゲ・ウニ・ヒトデ篇』は『美しいアンティーク鉱物画の本』につづく、山田英春氏編集の一冊。6月20日頃刊行予定です。お楽しみに☆.G https://t.co/pj2Tgwq7V2

72 134

6月刊行『それでいい。』。ネガティブ思考クイーンの漫画家・細川貂々が、精神科医で対人関係療法の第一人者・水島広子に会いに行ったら──。なんとなく「生きづらいな……」と感じるすべての人に、エールを送る1冊です。立ち読みはこちら.G https://t.co/w4FFiJH27Z

34 62