//=time() ?>
「わんぱく王子の大蛇退治」
キャラクター、背景、演出、ストーリー、動画、音楽、声優、全てが調和。東映だけではなく日本のアニメの頂点だろう。分けても火の神、アメノウズメの舞、八岐大蛇。今後、広義のAnimationで高い水準の物が作られる事はあっても、漫画映画でこれを越えるのは難しいと思う。
オチかと想像していた設定を2巻目の初っ端で登場人物が明らかにされてしまってこの先どこへ向かうのかわから内藤死屍累々デスロード
#内藤死屍累々デスロード
アマプラ東映動画を順に見て行くと宮崎駿がロボットをお姫様に変えさせた「ガリバーの宇宙旅行」と翌年の「サイボーグ009」の質の違い大きい。この間に高畑勲、大塚康生、宮崎駿は「太陽の王子 ホルスの大冒険」を手掛けているので、東映動画自体が没落した訳ではないのだが、うーむ劣化は急に来る。
平田オリザ。
切支丹大名平田家の末裔。
異父姉の駒場アゴラと共に大工衆、絵師衆、匠衆と呼ばれる不穏な輩を討伐した。
#平田オリザを知らない人が平田オリザだと思う画像を貼る
日本でバーフバリみたいな役やれるの若い頃の三船敏郎じゃないか?と思って「日本誕生」みたら、兄と対立して、親に疎まれて、国を追われて、多民族を従えてって、同じ貴種流離譚で、スサノオとヤマトタケルの二役もやってるので、マヒシュマティの民にもお薦めです。
#バーフバリ