るりどんさんのプロフィール画像

るりどんさんのイラストまとめ


「アトリエ空のカケラ」代表。イラストレーター・デザイナー。文筆業他。代表作『戦鳥』『遥かなる蒼穹の戦記 』『蒼空はるか』ほか。デモカーとして三菱GTO(ダッジステルス仕様)運用中。連絡先soranokakera.lekumo.biz/tesr/
soranokakera.lekumo.biz/tesr/

フォロー数:51 フォロワー数:2124
# 月光

九九式襲撃機。元パイロット上野辰熊さんの回想によると

「隼は超低空でも50メートルの高度維持が限度でしょう。我々九九襲は武装して20メートル以下での高度持続が可能でした。九九襲は両翼毎にスロットル調整ができるので安定した飛行が可能でした。」

66 153

「月光」は設計段階では双発の昼間戦闘機で後に二式陸上偵察機となったがこれを内地へ帰還させ彩雲や彗星などをとともに斜め銃を取り付け夜間戦闘機に改造した丙戦と呼ばれる案が採用された。夜間戦闘機と雖も原則有視界飛行であった。イラストは横須賀航空隊、倉本十三飛曹長・黒島四郎中尉機。#月光

21 66

大気圧を1とすると水の衝撃はおよそ一千倍にもなるそうです!!

0 9

菅野さんの15号機です。ちょっと遅くなりましたけど。笠井さんのお話によれば、菅野隊長は誰よりも早く、敵機を見つけて突撃していったそうです。

21 66

さよなら百里の301、501飛行隊!ファンアートを作ったよ!
日本の空を守ってくれてありがとう!

5 19

四方を海に囲まれ6,432島(うち有人島は304島)から成る我が国は飛行艇開発の歴史とともにあった。着水時にフロートが受ける衝撃は大気圧を1とするとおよそ一千倍にもなる。飛行艇開発に命を捧げてきた全ての日本人を顕彰したい。

26 53

堀越さん、どうしてこんなにいっぱい雷電派生型作っただ?ゼロ戦より描くの大変だっただよ。オラ泣きそう。

20 60

九六艦戦おわりました!次は九試単座戦闘機描きます!

10 32

まだラフですが、伊江島から発進する緑十字機、決死の飛行。

4 24