//=time() ?>
iPadでラクガキ✍️🛤
この絵は電車で
「あー、酒飲みてぇ‼️うまいもん食いてぇ‼️女と話してぇ‼️」
と叫んでる並行世界の吉幾三みたいな男性の前に座りながら描きました。
はたらくすすむ
第29話 再会するすすむ
第30話 本音のすすめ
最終話 すすむ世界一!
最終話の副題が第1話とかかっていてグッと来ました。
この漫画は一話一話丁寧に描かれる起点と終点、理由と結果がとても魅力的で心に残りますが、その派生してきた変化の積み重ねがひとつの物語として集約され、
チェンジエンド
三都慎司先生
三都先生の持つ世界の捉え方や人間への想いはSFだけでなく様々な状況で映えるんだなと思いました。セリフの掛け合いが面白く、瞬間瞬間を生きた積み重ねが小さな変化の連続にも大きな連なりにも見えて、彼女達の人生が卓球の試合とリンクしていく感じが胸に響きました。
友達の会話に社員さんという言葉がよく出るようになり、自分も社員なのに誰のことを言ってるんだろうと思っていましたが、先日実は⁑shine⁑さんのことだったとわかり改めて誰だろうと思いました。
では最近のまとめです。
隠れるし、と思って外で音楽を聴く時マスクの下で口パクで歌ってたのですが、鏡見たらマスクの下で口パクしてる奴以外の何者でもなかったです。
ではラクガキです。
#2020年自分が選ぶ今年の地元のもみぢ4枚
読んでくださった皆様、心よりお礼申し上げます。ご感想やお手紙、とても嬉しかったです。
連載前相談に乗っていただいた先生方も本当にありがとうございます。来年も頑張ります。
それでは良いお年をお迎えください🎍🍁
昔バイトの面接で「女性の多い職場だけど大丈夫?」と聞かれ、男女雇用に対しての意見を聞かれてるのだと思っていましたが、どうやら違うなって今気づきました。
では5分スケッチ水玉編です☔️
小学生の時、道徳の時間にたまにやっていたイス取りゲームが危険と言われて、座布団取りゲームに変わりました。
白熱した決勝戦、先生と対決したU君が黒豹のような勢いで座布団を奪うと、
正座のまま数メートル滑ってドアに激突し二度と開催されませんでした。
小学生の時、運動会の徒競走で一人の男子が走りながら赤白帽を取るとコース外に投げました。
「じゃあ本気出すわ」
的なその行動にみんなシビれまくり紅白帽を投げる男子が続出しましたが、順位がさっぱりわからなくなったため即禁止されました。
そろそろ扉絵も…
最初見た時「うおー雑誌に載ってるやつ‼️」って興奮しました。とびきり可愛くしていただきました。
しかし感想へのリプライ率高しなんて書かれた漫画家は前代未聞じゃないでしょうか。
電子書籍ならまだまだ読めますのでぜひ😌👍