//=time() ?>
@livedoornews レイトブルーマーってのは競技やスポーツみたいな意義のあることで遅咲きなのを指すんであって、働いてないやつはそんなおしゃれな言葉じゃないただの無職やろ。
これはマジで面白かった。 攻めが女顔なので男でも読みやすいのが助かる作品だった。 攻めが筋肉フェチで作品の主題が筋肉なのも面白かった。
最近BL漫画のゾーニングがなにかと話題になってるので男の俺が好きなBL漫画を紹介するぜ。 当然全部がっつり性描写があるんだけど、BLの魅力はそれに付随する心理描写だと思うんよ。 この緻密な心理描写は普通の恋愛漫画や百合だとなかなか見れないから不思議。 BLでしか得られない栄養はあると思うわ
←俺らの思う前作主人公の登場 チェンソーマンの前作主人公の登場→
センシティブな内容を含むツイートです。
表示するにはログインして設定を変更してください。
あっさり勝ったみたいになっるけど昔の理人なら普通に負けてた可能性あるよな。 どんなスポーツ、格闘技もそうだけど基礎あっての応用だってはっきりわかんだね。
次にスパーやる時はこれを脳内再生するわ。
シンプルに強くなってる!! シンプルに強いのが一番強いって誰かが言ってた!!!
@andy_aeolia 得意の上条流を喰らわせるしかないすね。
えっちだ!