いぬころさんのプロフィール画像

いぬころさんのイラストまとめ


油絵・バレエ・ストレッチ・フィギュアスケート動画観戦・文化史・クラシック音楽・ビブラートの少ない声楽などが好きです。

フォロー数:109 フォロワー数:218

つば広帽のモデルさん、木炭デッサン4回目最終回。服の柄と質感少々、手足指や腕の肉などこれ無くて欲しかった要素を加えました。
徐々に紙の広い範囲に粉を載せて絵を作れるようになってきたような。油絵と似ていて勉強になるのでまた間を置いて取り組もうと思います。

0 4

つば広帽のモデルさん、木炭デッサン3回目。主に頭部、顔面や首を組み立てました。
しっかり形成された顎が首に対して鋭角に突き出した形状と首に落ちる顎の影は自分が「人間らしさ」を強く感じる点なので、人物を描くとき大切にしていきたいです。

0 0

2022年前半の絵です。
油絵を学び始めて9年経ちました。2020年途中から明暗を学び始めたことで、下地が隠れるほど色を塗ってもバラバラにならないようなコントロールが徐々に効くようになってきた感じがします。

0 2

ワンピースのモデルさん全4回の3回目、お顔と手を設置。全身像は描きどころが多いので全体を塗ったあとどこを描くか自分の意志で選べるのが魅力的。
あとなんか全身像の中のお顔を構築する段階って、国作ってるときの「首都の建設!」みたいな誇り高い気持ちになりますよね。国作ったことないけど…

0 0

立つモデルさん5回目、最終回。画面内の明るさをなるべく正しく塗り分け、全体の調和を目指しました。
また今回フタロブルーを3原色の青に設定してみました。強い青を使うのが初めてで混色は難しかったものの、毎回豊かな色みが見られてとても楽しかったです。しばらく取り組んでみようと思います。

0 1

ワンピースのモデルさん4回目、最終回。
全体を描く、全体を描く、と自分に言い聞かせ、脳みそを平らに引きのばして一つの細部に拘泥しないよう坦々と作業していくと、自分でもそう苦しまずに木炭紙が埋まる。だいぶ埋まるようになってきた気がする。
ほら実はお花柄のワンピースだったんですよ〜。

0 0

ワンピースのモデルさん3回目。新しい木炭3本を購入、これで存分にひろびろ塗れます。
まずは気になっていた背景を薄く塗りつぶし、空間の明るさを大体定めました。この中で人物の中の明暗を塗り分け、なるべく合理性が持てるよう調整していきます。スカートの膝の手前がへこみ過ぎてるな…。

0 1

ワンピースのモデルさん1回目。全4回で描くことになったので木炭デッサンに。
これまで全身像を画面にきれいに収めようとすると人物が思ったより小さくなることが多かったので今回は机をはみ出させて体を目一杯大きく入れてみました。前回の三角座り油絵よりは大きい状態で描き進められそうです。

0 0


どれも必死に考えて作業してはいますが、レモンと袴姿の女性は他者に好かれて喜んだ前期の絵、後ろ向きの女性とヌード全身像は自分が何らか達成したり気付いたりした後期の絵です。ほんの僅かずつ、恐るべきのろさで自分が描きたかった絵画への道を歩んでいる気がします。

0 1

三角座りのモデルさん5回目最終回、穴の空いた箇所を埋める。前回から敷布の色に長く悩んだのと全身描きどころが多すぎて細かく描き込めてはないんだけど、描きたい部分が延々あって終始楽しかった。グレーズに頼らず混色で色を作って画面にしっかり載せ、いかにも油絵らしい絵になってきて嬉しい。

0 1