//=time() ?>
ポーやトーマはもちろんなのですが、心が叫びたくなるくらい好きな作品は、アメリカンパイ、半身、イグアナの娘、アロイス。萩尾望都作品は生と死を文字というより感覚的にダイレクトに知らしめられる。思春期にあれはヤバい。
#萩尾望都
青×黒の配色がとてつもなく好きなのは、赤毛のアンのピクニックシーンの服を見てなんて可愛いんだろう!とときめいたからだと自覚してる。アンの服の中でも1番好き。仕事に行くとき黒の服にブルーを差し色にしてテンション上げます。
フェリシモのエプロン、部屋に飾って眺めてたい...
職場の先輩に、全然動きのある絵が描けないんですよね...と真面目に悩み言ったら、○○さんのほんわかしたあんな感じが好きやけどなーって言ってくれて、私は私の好きな絵を描けば良いんだって思えて、はっとさせられた。
大好きな、大切な、作品の一つ。
買ってだいぶ経ちましたがやっと聞けました。
音楽はどれもドラマチックで人物達の壮絶で美しい生き様が表れています。
カルロ•バルザーニの歌声も聞けます😢
むかーし昔に描いた絵。
また描きたいなあ。
#大人になってからの世界名作劇場の会
#小公子セディ
割と最近のから10年ほど前のものまで。
「コッキーは私の名前!」のとこが好きなのです(分かりますでしょうか笑
#ロミオの青い空
アルフレドが生きてたらどんな職業に就いたのかな?初見中学生だった自分は単純に「新しい時代を作る」ためには政治家???と思ってましたが、マルティーニ家を継いで子爵となれば社会を変えていくこともできるし、ロミオと一緒に教師を目指していくのも素敵だな…って妄想した。