//=time() ?>
入手したおめめを使ってみたくてルチルにしてみた #フェアドル https://t.co/VzcLJZItEL
蠍座ちゃん
もうひとつ、なつきと縁深いのが次郎という海神の元神使。なつきが初めて事故的に召喚した鮫で、命令に忠実に動きながらもなつきの人生を見守り続けているので従者と父親の中間を揺れ動く鮫です。次郎ちゃんパパ。なつきも心を許しており、こちらはテオドールよりはまっとうに愛情と呼べそう。
あと昔からなつきはテオドールという男とは仲悪いけど縁が深いという設定を継いでおり、こいつらは恋仲ではないけど濃い仲です。互いが互いの人生に影響を与えまくっている。家族のようでもあり悪友のようでもあり、後ろ暗い世界を歩いた共犯でもあり、憎いところが目につく犬猿の仲でもある感じ。
定期ゲーより前に考えてたキャラで、プロトタイプは友達とのリレー小説でちょっと中立っぽい敵役をやってたり支部企画で女子高生してたりしました。と考えると結構このキャラとの付き合いも長いな…? 設定的に定期ゲーとは別軸。その頃から鮫使いでマンゴープリンが好物なところは変わってません。
白浜魚月:しらはまなつき。スズさんの定期ゲーデビューに一役買った思い入れ深いキャラ。精霊伝説4期とSevenSeasで大きい方(16歳~)、戯書で幼い頃を動かしてました。へああ絵が 絵があ~~~(懐かしみ) 鮫好きの召喚術士。波瀾万丈な人生を送っているけど性格は奔放で天邪鬼。少々世間知らず。
蕪もどき:蕪ではない。調理可食用可のゆるいクリーチャー系マスコット? 見た目可愛い系で方向性マジ基地みたいな何かです。 一応設定的には土の精霊で、人に信仰されるほどできることがたくさん増えるみたいな神秘的な要素もあります。あまり活かされることはありません。
なぜこんなに…?という要因の一つ。彼は元々ポケモン創作してた時のアオヤマセツヤというキャラが下地になっていまして、スズさんはそのキャラと青春を過ごした愛着と思い入れからか惹かれるものを感じてしまったのかもしれません。わかりません。セツヤの方でも自給自足でハワワします。謎。
セドリック・ブルーマウンテン:何から語れば良い?ひとまず概要。 MIST OF WAR第5期のPC、B.M.Bros.の一人。一枚目の右側。自分のマシンを気に入りガレージから出てこないハイドラライダーという設定でした。整備士の兄とライダーの弟、ブルマ兄弟と略されると二人で泣くという話だけプロフに書いた。
四年ぐらい前からちま…ちま…と進めていたデータにとどめを刺した