//=time() ?>
ハーヴェスト
矢安宮重清のスタンド
ニール・ヤングのアルバム及び楽曲名から
本体もヤング→やんぐう→矢安宮
というネーミング
名前からまんま収穫するから
500体いる群体型スタンド
全部見たことはない
便利スタンドNo.1
#スタンド洋楽クソbot
チューブラー・ベルズ
マイク・Oのスタンドの世界
マイク・オールドフィールドのアルバムの世界
名称は管楽器からの世界
本体名はアーティスト名からの世界
エクソシストのテーマで有名な世界だな
スタンドは風船と金属、動物が合わさったような世界だね 凄い世界
#スタンド洋楽クソbot
トゥーム・オブ・ザ・ブーム
ブンブーン一家のスタンド
アウトキャストの楽曲から
歌詞もならず者イメージ
恐らく画像の順番に
ベンジャミンのワン
アンドレのツー
L.Aのスリー
なのだろうスタンドパワーならツーが強く
三位一体で実力を発揮するタイプ
#スタンド洋楽クソbot
タスク
ジョニィのスタンド
フリートウッド・マックのアルバム及び
楽曲から
歌詞は女性を問い詰めるような歌詞
突き抜けてるのは漆黒の意思っぽい
最初は「牙」だったが結局「爪」に名前は落ち着いた
スタンドに回転の技術を組み合わせる事で成長するが逆にそれが欠点にもなる
#スタンド洋楽クソbot
ジョジョサピエンス
荒木飛呂彦原画展 冒険の波紋
イベント用スタンド
能力は「究極のジョジョ人間・ジョジョサピエンス」を作ること
ざっくりと言うとアンケートのデータから
人間を作成する統計情報の具現化
#スタンド洋楽クソbot
因みに
仮面ライダーで戦って負傷すると
何故かみんな包帯をポルナレフの服のように巻くことから
この包帯の巻き方をポルナレフ巻きと
呼ぶとか呼ばないとか
(アカツキ調べ)
スカートラのスタンド
ザ・シェルター
今までオリキャラちゃんと洋楽由来だから
調べてみたがポーターロビンソンの楽曲に
シェルターがあるが最近やし
どうなんやろ🤔
とはいえ荒木先生関係ないしなー
ナット・キング・コール
東方常秀のスタンド
米のジャズピアニスト・歌手から
名前は本名
ナサニエル・アダムズ・コールズ
と彼の渾名「キング」から
ナットの解釈でここまでカッコイイスタンドになる発想力がヤバい
本体にそぐわない感じ凄い
#スタンド洋楽クソbot