Tadashiさんのプロフィール画像

Tadashiさんのイラストまとめ


『文豪とアルケミスト』で遊んでいます。著作や随筆を読んだ感想や妄想を落書きしています。※創作司書が時々出てきます。※ 研究者ではないので勘違い多々あると思いますが、話半分位に見て下さい

フォロー数:64 フォロワー数:1152

和楽器が得意な方々!探したらもっといはるかも!!

22 90

ラクゴの中に出てくる歌は、百i人i一i首にも登場する歌で、「今はお別れしますが、別れた川の流れが一つになるように、我々ももう一度お会いましょう」という意味で、恋の歌に分類されています

…が、詠んでる方が詠んでる方なので、「政権追われたけどI'll be Back」的な意味にもとれるなぁと(^^;)

6 24

100さんの作品は、ひょうひょうとした語り口、なのによく考えたらゾッとする所が不思議で面白くて好きです!!『とiほiぼiえ』は特に大好き!!最終的にいちばん怖いのは誰か、とゾッとなります

『検i校』のはなしは淡々とした描写なのにとっても切ないです

3 22

【読書の日】昨日はカルタの日だったので、独断と偏見で選んだ春と夏の歌をラクガキ!自然のステキな所が美しい言葉でつづられていて、ニコニコしました(^^)

19 73

いちばん有名なセリフはこれかなぁと。なんとなく『斜i陽』を連想させる言葉です。将軍さんのおっとりとした雰囲気も、生まれながらの貴族だったお母さまみたいな感じ

2 12

【読書の日】大河ドラマショックで再読!…結果この先も血まみれ展開とわかってしょんぼりしました(><)
俗世を超越した聖人のような将軍と、私欲で諍いを起こす人々の愚かさが対照的に描かれます。将軍の最後がすべてを収める為の殉教者のようで、くらいすとさんみたいだなぁと

4 43

【読書の日】おたおめさんです!…という事で、海を舞台にした氏の作品から。氷に行く手を閉ざされた船。減る食料とつのる焦りや苛立ち。そんな極限状態の中で船員たちがみたものとは…というおはなしです。
ちょっと切な系ホラーでした

20 62

【読書の日】御命日でしたので氏の作品から!詩人さんは自然を研究者の様によく観察し、美しく心を打つ言葉で描かれるなぁと(*^^*)自分たちを取り巻く自然と自分がつながってる事が詩的に書かれたスケールの大きな評論でした!

27 103

【読書の日】おたおめさんでした!…という事で、最近のお天気にぴったりな歌(^^)日並べ(けならべ…毎日の意)って言葉、はじめて知りました
遠くからみてもわかるくらい、ふくふくと育ってる梅の実の感じにニコニコします

8 53

【読書の日】御命日ですので、氏の作品より!
このおはなしに出てくる薔薇は、『星iのi王i子iさiま』の薔薇のようでステキです。薔薇と詩人の恋の結末が意外な形におちる所が面白いなぁと

19 81