//=time() ?>
ぼくはまあ、あんまり考えないで作るタイプで、
特に意味もなく色んなことをしてきたんだけど、
今回は脚本無しで、画面を見ながら作ってみてます。
人物名のフォント、なにがいいのかと試行錯誤したけど、
結局文庫さんと同じ、メイリオが一番簡素でなじむんだなあと思った。
次の動画の画像制作中に行き詰まり、
やけくそになって迷走中に生まれた画像。
一応にゅんひさんリスペクトになりますかね?
パクってないです、リスペクトです!
※にゅんひさんの動画等に出てくる「ゆっくりソーダ」のコーラ版です。
のちの展開を考えると、上記の「説教シーン」は凄まじく良いキーパーツになっている。
文庫さんはそぎ落として作る方、引き算で創作する方だが、そのそぎ落とし、残された部分を精一杯活用していると思う。
そぎ落としつつも余白が残っているという感じだろうか?