//=time() ?>
LASER DIVERオンラインに入ります。ぜひよろしくお願い致します!このゲームのアナログ版を作ろうかと思っているのですがただルールの不備(突き詰めると引き分けとか嵌め手とか)の不安があります。ゲームマーケットに出される方とかその辺どれくらい精査されているんですかね。売るって怖い面あり?
これからLASERDIVERオンラインに入ります。ぜひよろしくお願い致します!常に動いている方が安心する性格なんですよね。ボーっとしちゃうと逆にメンタルにくるんです。でも動いている時ってそんなに大変でもないんです。むしろ楽?物事に対する重いイメージが物事を始める前にネガティブな状態を作る?
LASER DIVERオンラインに入ります。ぜひよろしくお願い致します!最近、ユーチューブで対談の動画を見ています。難しいかなと思ったのですが聞いてみると意外と身近というか分かりやすいです(まあそこまで降りてお話して頂いているのかもしれませんが)。誰が(自分が)何に困っているのか・・。
LASER DIVERオンラインに入ります。ぜひよろしくお願い致します!外の事ってある意味常に想定外ですよね。でも例えばいい事が想定外が起こった後ってそれを普通と捉えがちだと思います。でも普通ではない幸運だと思ったり感謝するのも大事?想定外だらけだと想定外を想定した姿勢がいいのかな?
これからLASER DIVERオンラインに入ります。ぜひよろしくお願い致します!これをやるというようにやる事を固定するのが一般的ですが、固定しないやり方は邪道なんですかね。なんか固定する事に違和感とまでは言わないですが気になる部分があります。まあ固定なしは危ういやり方ではあると思いますが。
LASER DIVERオンラインに入ります。ぜひよろしくお願い致します!一見無理そうだけどよく考えれば可能というケースって非常に多い気がします。これは無理だなぁと諦めかけてもそこで踏みとどまって10分考えれば可能とか。もし完全に達成は無理でも半分とか変化球とか。そういう粘り結構好き(笑)。
小さい事を大事にという事もあるんですが具体的にできる事を大事にしたいという方がピッタリくるかな?具体的にできる事を考えた時に圧倒的に小さい事の方が多いという事で思考はそういう順番ですかね。そんな下らない事をして、というような事。自分で具体的にが肝。上手くいかなくても楽しいから。
これからLASERDIVERオンラインに入ります。ぜひよろしくお願い致します!具体的に何ができるかを考えるのは楽しいですね。自分が持つイメージが壁を作ってしまう事ってある気がします。とても大きい事も最初はものすごく小さい事から始まっているかも。ものすごく小さい事を探すのって見た目より大事?
LASERDIVERオンラインに入ります。ぜひよろしくお願い致します!今日はでれすけというボードゲーム会に参加してきました。スタッフの方、参加された方が非常に親切でおびえ気味な性格の自分的にはすごく助かりました。あっという間の楽しい時間でした。つくばで開催されていますのでオススメ致します!
LASER DIVERオンラインに入ります。ぜひよろしくお願い致します!シュールな絵を描く時にモチーフにするものは非常によく見るものが多いです。月とか椅子とか。モチーフには意味と感覚の中間位のものがあるんですかね。モチーフとモチーフの組み合わせであるイメージが浮かび上がったり。不思議です。