takas-ukeさんのプロフィール画像

takas-ukeさんのイラストまとめ


遇うて空しく過ぐる勿れ

フォロー数:510 フォロワー数:404

はっ!として振り返った毛蟹、目がつながってる不二夫タイプ。

1 2

やぱ、のぶりん象山の血入っとるかもな。
善太郎さんと並んでる幼少の頃の写真見て似とる思ってた。
ムイスクに描いてしもたんやろな、愛やな、、、

0 3

鬼瓦😩 →魔除け😩→ シーサー😩 →磨崖鬼😩😩😩 鬼も製鉄と関連あるんか?さらに訳わからん。

0 0

承前-当時の自分は幸せな家庭を持てたと感じていたけど、それを努力してもっと幸せにしようとは思わなかったし、どちらかと言うと、その幸せが永遠に続くとは考えられなくて、期限つきのものだと捉えていたと思う。その思考の癖は今も拭えてないし根源的に自分の中にある悪しき習慣なのは分かっている

0 0

昨日は「はっぴーえんど」のジャケ風景を訪ねて、和泉川を柳橋跡まで散歩。着くとそこが普通の場所でないことは直ぐに分かって、曲がりくねった寂れた商店街を歩いていくと庚申塚が現れた!深雑な曲線の道が交差するとても素敵な場所で、過去の数々の暗渠巡りの中でも間違いなく一番感動した瞬間だった

0 1

Aゾーンには踏切地蔵(鎌倉道と交差)、Bに仙蔵院、Cに地蔵堂(庚申塔)
この道は古道でもあり水の流れに沿ってて、B〜C間にはダイダラボッチ伝説がある。東京は建物が密集しすぎているので、車に乗っていると谷戸も尾根も直接そこを走るまで地形的な高低に気がつかないことが多い。

0 0

松果体ユニットで延々と真夜中に歩き続け、この氷川神社近辺で何故か二人とも変な方向へ引っ張られて(but迷いなく)歩き出し何台ものTNを目撃する、、、
気になったので帰ってから調べると、そこは少なくとも明治時代までは神社だった。しかも下調べしてないのに、完全に古道に沿って歩いてて笑える

0 0

明らかに先週からシンクロ現象が増えた。昨夜は春分の日というのもあってか?特に顕著だった。やはり三次元物質世界の現実を創り出しているのは人間の脳(思考)なのは間違いない。ただ、その思考の扱い方というか、在り方が掴めそうで掴めない。

0 0

ソファーをテーブルと椅子に置き換えて気分転換。ここで書き物をするのと新たなチャレンジとして映像の撮影を始める為。セットが終わって外を見たら、少し晴れてきてた。ソラはすぐにレスポンスしてくれる。たぶん、要するにGOサインだ!

0 0