奥田拓郎*人形作家さんのプロフィール画像

奥田拓郎*人形作家さんのイラストまとめ


映画「耳をすませば」の【バロン人形】を制作させて頂きました|造形用スパチュラ監修|フィギュア原型制作|人形・オブジェ・ブローチの展示情報 & 球体関節人形・造形作品の作り方のコツなども紹介します| もちろんジブリ好きです| YouTube登録者2万突破→youtube.com/c/TakuroOkuda
takurookuda.com

フォロー数:801 フォロワー数:5535

【immortal 作品集の通販のお知らせ】

100部限定で制作した作品集の在庫がまだありますので販売いたします🎁

ご希望の方は12月5日までに へDMでご連絡ください。
残りわずかなので先着順とさせて頂きます🙏

📔作品集B3/68頁:3000円
📮ポストカードセット4枚入:500円

16 66

グラスアイ制作のポイントをイラストと共にまとめた動画をつくりました👀

まだ拙いところはありますが、少しでもグラスアイに興味がある方の参考になれば嬉しいです。


動画はこちら👁
https://t.co/SX6VSFZLh5

139 402

作品制作の過程をVlogとしてアップしています。
全編はYouTubeでご覧ください🌝
造形から着彩、組立て、グラスアイの制作の動画もございます👁
作っている人もそうでない人も、動画を見て楽しんで頂けるように、これからも更新していきます🌳

https://t.co/o2oWIBljf4

10 54

[ yamamayu ]

樹皮の頭に

木彫りのツノ

胸にはかわいい

ヤママユ蛾。

3 26

脚が出来ました!
木工旋盤で削り出しています。

旋盤の歴史は古く、1500年頃のダ・ヴィンチのスケッチに足踏み式の旋盤が描かれているそうです。

画像の木製旋盤は、初期の足踏み旋盤。

日本では古くから木工轆轤(ろくろ)
などと呼ばれ、1000年以上昔の文献でも確認されているらしいです。

2 22

森馨人さんの個展へ行ってきました。森さんのお人形は、凛としていながらどこか優しい懐かしさを感じます。菊地さんの職人的技術が伺える木工什器も相まって、作品の奥深さが空間にも現れていました。 /27日まで

6 11

完成が近づくとドキドキしますね。。

改めて、ちゃんと告知しますが、
9月22日より京都ライト商會さんで開催されるグループ展
「サロメの唇」に参加致します。

オヤスミナサイ。

14 25

ようやくここまでできた。
初めて組み上げる時がいちばんドキドキする。

0 10