Takuro Daimaru|大丸拓郎さんのプロフィール画像

Takuro Daimaru|大丸拓郎さんのイラストまとめ


NASAジェット推進研究所エンジニア。月や火星に向かう探査機の開発・次世代ミッションにむけた技術開発に取り組んでいます。宇宙開発ニュースやテクノロジーに関してコメントしていきます。
takurodaimaru.com

フォロー数:197 フォロワー数:40091

マーズ2020ローバーのサンプル採取システム最終試験が完了しました!

昨年末からハードワークが続き体力的にも精神的にもタフな戦いでしたがなんとかやり切りました。

このシステムが人類が初めて手にする火星の土を採取すると思うと楽しみで仕方がないです。

待ってろ火星、取るぜサンプル!!!

206 772

昨年末から続いているMars 2020 Roverに搭載されるサンプル採集システムの試験、なかなかスムーズに進まなくて物作りの難しさを実感している。

机の上でする計算・設計と、実際に物を作って動かすことのギャップ。火星の熱環境、かつてないほど複雑なシステムであることも相まって究極に難しい。

46 290

エンケラドゥスのタイガーストライプスが出来たメカニズムの論文。

氷が比較的薄い南極で最初の亀裂が入り、そこからさらに応力が掛かって連鎖的に出来たと説明されている。

このひび割れから水蒸気が噴出していて、地下に海が存在していると言われています。
https://t.co/mvhrUkCfVS

64 211

月明かりに照らされるSpaceXの宇宙船プロトタイプ Starhopper

人類を月や火星に連れていく宇宙船。

今日の試験は点火装置にトラブルがあり中止になりましたが、明日再び高度150mを目標に試験されます。

https://t.co/RcAqfyNDUd

48 205

今回も最高だった。

宇宙兄弟の良さって、逆境から這い上がってくるときの疾走感からワクワクや勇気をもらえることだなぁ…。

新章に突入した感があり、これからの展開も楽しみすぎる…!

26 314

エアロゲルと呼ばれる不思議な材料がある。99%が空気、超軽量、半透明で「凍った煙」と呼ばれる。

エアロゲルは日光を透過し非常に高い断熱性を持つので、極寒の火星で基地の材料に使うと、温室効果で食物を育てるのに十分なほど気温を上げることができると期待されている。

https://t.co/XNaa6JaWdx

8626 21486

火星ローバーMars 2020の背中にハイゲインアンテナHGAがインストールされました!

パワフルなHGAを使うと火星表面から地球に直接データを送ることができます。

https://t.co/Wuw6x5I1Tc

18 95

フレミングの左手の法則の覚え方〜英語編〜

First finger: Field(磁場)
seCond finger: Current(電流)
thuMb: Motion(力)

53 181