//=time() ?>
高校の頃に、映画『帝都物語』を観ました。監督・実相寺昭雄の、特撮を下手に誤魔化さず伝統芸能のように見せるスタンスが素敵。
勝新太郎の渋沢栄一、いとうせいこうの今和次郎、桂三枝(当時)の風水師、ギーガーデザインの護法童児…
先日は30年越しで、坂東玉三郎が演じた泉鏡花の生地・金沢にも。
【フランケンシュタインの怪物 挿絵】
・セオドア・ヴォン・ホルスト
・トーマス・クーク
・リンド・ウォート
・ジョン・テニエル
「幻想美術館~もう一人の「わたし」~」(2018.10/26~27@名古屋・クロッキーF美術館)・安部火韻の演目で出演します。どんな姿になるかな?
愛蘭珈琲『感覚の卵 ―KAЯASU―』、私が共同主宰の「幻想美術館」からの派生ともいえる、趣味性ゴリゴリなアングラパフォーマンスイベント。メンタルマジックの彩さんが相変わらずすごい。企画として粗削りな面もあるけど、こういうジャンルもあるのをご覧頂ければ。
(画像は、カラス関連の拾い物)
【本日・6/14(水)20:00初日!】
・アングラアートに興味ある方
・乱歩や夢Qが舞台でどう表現されるか観たい方
・金子や玉川がどんな公演を主催するか気になる方
ぜひお越し下さい。
「幻想美術館~Fの夢~」https://t.co/DCwkTQut6G