//=time() ?>
6月30日 #アインシュタイン記念日
『アインシュタインツ』
中央大陸の”ザ・ワールド中央化学研究所”の博士。
数々の発明をする大天才で、ザ・政府もアインシュタインツの発明力に頼っている。
アインシュタインツの発明はザ・政府の力によって他大陸に行き届くことはない。
6月27日 #演説の日
『D.トランペット』
中央大陸の”ザ・シティー”に住む不動産王。
その激しい言動と行動は民衆を刺激することも多々あるが、演説の上手さには定評がある。
6月25日 #住宅デー
『ポン蔵』
西大陸の”ばんばん塚”に住むタヌキ。
住宅に侵入し、食料などを漁っている。
ばんばん塚の住民たちはポン蔵をこらしめるつもりだったが、漁った食料の代わりに木の実や果物などを持って訪ねてくるため、今は仲良くしている。
6月24日 #UFO記念日
『タンタン』
東大陸の”ナーチャイ”に住むパンダ。
好奇心旺盛で、目に映るもの全てに興味を持ってしまう。
何者にも臆することがないため、危ない目に遭うことも多い。
南の方角から来た謎の円盤に連れ去られてしまい、現在行方不明中。
毎月23日 #天ぷらの日
『イチニッパ』
南の海に住む怪魚。
手のようなものを曲げ伸ばしし、海中を器用に泳ぐ。
海中で強い刺激を与えると激しく追いかけられる。
南大陸では天ぷらにすると美味しいといわれており、珍味としても知られている。
体長~60cm。
6月20日 #ペパーミントの日
『ペパーミントダック』
西大陸の”ばんばん塚”や”クトゥルカ”などの自然が多い場所に住むアヒルのなかま。
全身から爽やかなペパーミントの香りを漂わせており、玄関や庭先などで飼う家も多い。
外敵に襲われそうになると強めのミントの香りを放出する。
体長~50cm。
6月17日 #砂漠化および干ばつと闘う国際デー
『パルチェット』
西大陸の砂漠地域に生息する猫のなかま。
大きい前足を使って穴を掘り、オアシスを発見することが多いことから、西大陸では”水の神の子供”とよばれている。
体長~65cm(尾を含む)。
6月14日 #手羽先記念日
『ショットブラウン』
”猫島”に住む猫。
明るく活発で、一日中どこかで遊んでいる。
遊んでいる時に邪魔されると、好物の手羽先を使った”手羽先ブーメラン”で攻撃される。
6月12日 #恋人の日
『タル』『ツキ』
”ウサギ島”に住むウサギのカップル。
たまに喧嘩もするがとても仲が良く、お互いを尊敬し、愛している。
タルは頑固で、ツキは気が弱い。
他のウサギたちからも信頼されており、良いカップルである。