//=time() ?>
10年ぶりくらいに「海賊王女」って検索かけたらぜんぜん知らないなにかがヒットしてびっくりした。なんだ、商標登録しておけば良かったな…w(冗談です)
3年生から始まる恐怖の自由研究、ただいま家族が若い家族につきっきりで追い込み中…2日間に渡るその作業の行く末や果たして。
いま映画「E.T.」を観なおしていてとつじょ雷に打たれたんだけど、「E.T.」の有名なテーマと「スタートレック宇宙大作戦」のテーマってほぼほぼ一緒じゃね?
(告知)「川島芳子は男になりたい」最終3巻発売中です!実在の女スパイ・川島芳子の少女時代の冒険譚、いよいよ第3幕が開演!上海のセレブから貧民まで、すべてを蝕む病原―阿片をめぐり、革命家・蔣介石、暴力組織・青幣と芳子が激しく渡り合う!
美禰子の表紙が目印です。フィナーレをお見逃しなく!
(拡散希望)「川島芳子は男になりたい」なんと最終3巻本日発売です!1話入稿直後に担当編集者が亡くなるという悲劇に見舞われた本作ですが、みなさまのご支援あって、なんとかひと区切りまでこぎつけました。本作が積年の企画だった担当氏へ良い手向けになったと信じたい…!よろしくお願いします!!
ジュゼッペ・ロトゥンノが亡くなった。ヴィスコンティとフェリーニ両巨匠と仕事をした偉大な撮影監督。晩年は名作のリマスターや、当時の現場を知る者として多くの貴重な証言を遺していた。個人的にはヴィスコンティの「山猫」とギリアムの「バロン」の仕事が最も印象深い。この振り幅がもうね…ヤバす
(告知)来週2月9日「川島芳子は男になりたい」3巻発売です!100年前、乱世の中国大陸を駆け抜けた実在の女スパイ、川島芳子の少女時代―その活躍がここにみたび開幕!清朝後継の最大勢力、国民党の軍事指導者・蒋介石と芳子が暴力組織”青幣”の宝をめぐって丁々発止と渡りあう!よろしくお願いします!
「ストーリーメーカー」では物語解析の教材として映画版「バイオハザード」を取り上げている。なんで?と思うけど、大塚英志の読みと分析を通過すると、この映画がいかにハリウッド映画のシナリオ構成の王道的作品であるかがよく分かる。この辺はまさに著者の面目躍如といったところ…面白さとは別よ!
というわけで、、、1週間遅れの年賀状を投稿。
みなさま、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。
…今年もマイペースです。ごめんなさい。
今日は若い家族を連れて、恒例の大晦日遊びおさめにコレを観てきました。
そのあとで遊戯施設に行ったんですが、骨折した脚で走り回っていて、本当に小2はヤバいなと思いました。
『 ”楽 し い” が ”痛 み” を 塗 り つ ぶ し て い く 』。。。