はししもさんのプロフィール画像

はししもさんのイラストまとめ


タンパク質取るなら水戸納豆 デカ親父にナカハラケン激怒

フォロー数:188 フォロワー数:1621

魚竜のいつか見つかるかなシリーズでいえば翼竜も描いたけどまさか腕を器用に使える翼竜が見つかるのは想定外でした。大自然は軽々と想像を超えていくね。クンペンゴプテリクスっていう種類です。

27 109

モササウルス。学生時代は毎年三笠にタニファサウルス見に行ってました。その帰りにキツネをロードキルしかけた。穂別ではスピード違反で切符切られたこともあります。あとベヘモトプス見たくて足寄でキャンプしたらクマいて車中泊した。試される大地。その辺にキツネがいる大地。

69 200

ヨークミンゴとビラシンス。歪んだ生態系の地球外生命体です。バイドです。

6 31

科学朝日に載っていた架空の動物、イルカアザラシとヌマチジュゴン。アザラシとクジラ目の間の生物と、ゾウやジュゴンとデスモスティルスの間の生物という設定です。フォロワーさんに見せてもらって知ったのですが科学朝日も未来の昆虫や植物などの特集しててびっくり。なかなか設定ちゃんとし

36 241

超雑絵 パンダ型 アリクイ型 木登りして果実とか虫食べる型

1 4

2ページくらいで不定期にお送りする古生物図鑑、第一弾。
ティラノサウルスに関しては無限に書けそうだけど…。もふもふ論に関しては去年描いた画像があるのでそれも一緒に載せておきます。まだ模索中なのでドシドシ意見待ってます。あとこの図解のタイトルとかハッシュタグとかかなぁ

17 70

絵と古生物の勉強のために図鑑作ろうと思ってためしに描いてるんですけどこうしたらとかがあれば…とかアドバイスもらえると嬉しいです。1枚目に古生物に全身像とデータ、まだ描いてない2枚目には4個くらいの絵と細かい図解?って構成にしよう思います。あとはタイトルとかハッシュタグ?

14 60

Diabloceratops あげなおした。大型角竜の尾に毛の生えた復元が好き。フリルとツノが発達しているから可能性は低いと思いますが。

2 19

The combination will surely be wonderful. It's a little different, but I drew something like this a few months ago. The theme is the creature from which the scientific name was derived.

1 4

おんなじようなこと

6 20