tasan@所得倍増計画をもう一度さんのプロフィール画像

tasan@所得倍増計画をもう一度さんのイラストまとめ


経済についてわかりやすい、を第一にツイートしています。ブログにまとめたりグラフ作成10年以上。物理学科卒。イラストはたかさん@ta_ka270 モデルは所得倍増の池田勇人です。高度経済成長を作り、世界の奇跡と呼ばれました。減税して財政出動、教科書通りです。自民党のHPにも記載あり。
tasan-ame.amebaownd.com

フォロー数:1898 フォロワー数:10377

2位の心疾患=心臓病の総称で、現代的生活というかなんというか。イラストの反対でOKなわけですね。

3位の肺炎に関しては口内にも存在してる菌。予防するワクチンもあるそうな、です。健康な人でも65歳以上からどうぞ、みたいな。5年有効だそう。https://t.co/9wikJVbniS

0 7

長期計画作りがブームになりました。お金が問題にならなければ、次は何をすればいいか?とほっといても皆が判断しますよ。

また、重化学工業が国策で振興されましたが、正しいと判断できる人はいません。やると決めたからです。

下手に絞るべきでもないです。
https://t.co/8RZFbTerpn

0 0

外国は借換財源を新規国債で行っていて、日本は借換債+一部税金です。しかし、新規国債>一部税金なので、全部国債なのは同じです。

ただ、その「一部税金」が「国債費」として計上され「国債費を返すために、新規国債を発行している」自転車操業に見えます。

だったら外国と同じにすれば?

63 111

蝙蝠さんの漫画より。外国には債務償還費がありません。日本にはこれが計上されているため、自転車操業のように見えてしまうだけ。60年償還ルール(税金返済ルール)があるために、そう見えてしまう。やってることは同じ。

48 79

財務省から素材が提供されました。

これを機会に財務省の消費税に関するHPを見てもいいかもしれませんね。突っ込みどころが満載。

2.国債残高が減るほど、国民が貧しくなるのが現実です
3.日銀買い取り分は国庫納付で国民負担ありません
4.消費税で自殺・変死体は100年で最悪の水準 https://t.co/Vq9hnZ3xm9

68 71

経済はカンタンですよ。GDPは足し算です。

GDP=A+B+C
  =411+137+1

A=民間支出
B=政府支出
C=純輸出

これ三面等価の原則ってやつです。

なのに

A ← 消費税で罰金!

B → 政府が金出さない

C → 外需最高! → 「 1 」

61 106