//=time() ?>
これもダメな例。一枚目は「感情を表していない」との理由で却下。適当にそれっぽい文字を乗せたらOk…赤い缶を描いたら某炭酸飲料に似てるからダメ!と言われた経験を生かしてアリタリアっぽい色だけどAzarashiってロゴで濁すささやかな正面突破w
同じ理由でこれもリジェクトされたんだけどさすがに意義申し立て「お前が知らんだけでラジコンマニアはわかるんだよ(要約)」するとあっさりOK。どうも当時は明確な基準があるというより審査する人によってOKだったりダメだったりしたみたい…
LINEスタンプ夜話。(昼間だけどw)
これ結局ボツにしたんだけど、審査に出した際に「スタンプは感情を表す絵じゃなきゃダメ」という理由でリジェクト(早い話がダメ)されたヤツ。ごく狭いコミュニティーでしか通じない表現はダメらしい…