兎角堂/歴史メディアさんのプロフィール画像

兎角堂/歴史メディアさんのイラストまとめ


歴史メディア兎角堂。先人たちが守り繋いできた歴史に敬意を表しながら、過去の出来事や現代に残る歴史遺産を未来に残します。運営者撮影かパブリックドメインの写真を掲載。運営者@katsuta_kentaro
lit.link/katsuta

フォロー数:5713 フォロワー数:24760

古代より信仰の対象とされた富士山。
「ペンキで富士山を真っ赤にして日本人の士気を下げる作戦」が戦中に米国で提案されたほど、富士山は日本人の心に強く訴えかけるものがあります。
そんな今日は富士山の日。

106 603

今日は猫の日なので、大正期に描かれた猫さんたちの絵を。
可愛い。

488 1597

今日は引っ越しの日。
明治元年の旧暦10月13日(グレゴリオ暦1868年11月26日)に明治天皇が京都の御所から江戸城(現在の皇居)に引越ししたことにちなんだ日のようです。
とあるサイトによると、そのときの引っ越し費用は現代のお金で約18億円に上るとのことです。

37 128

400年前の今日、筑後柳川藩2代目藩主の田中忠政が亡くなりました。
父である田中吉政は、関ヶ原の戦いで逃走中の石田三成を捕縛、腹痛で病んでいた三成にニラ粥を勧めたことで知られています。
忠政の死後、柳川藩32万石は無嗣断絶、田中家は忠政の兄、義興が近江国に2万石を与えられ存続しました。

20 104

正解は「医者としての肩書も持っている」でした。
ドイルは患者を待つ暇な時間を利用し、『シャーロックホームズ』シリーズを誕生させました。ゲバラは革命に携わる前に、アルゼンチンで医師免許を取得しています。後藤は岐阜事件で負傷した板垣退助を治療したことでも有名です。

次回もお楽しみに!

15 91

本日の問題です。

以下の3枚の写真から連想される
「共通点」は何でしょう?

答えが分かった方はリプで回答をお願いします!

正解発表は明日23時の予定です。

35 171

1884年6月12日、鹿鳴館にて日本初のバザーが大山巌大将夫人の呼び掛けで開催されました。
上流階級の婦人達の持ち寄った手工芸品が売られ、入場者は12000人に上りました。
バザーによる収益は東京有志共立病院(東京慈恵会病院大学の前身)に寄付されました。

32 63

1902年6月1日 日比谷公園が開園しました。
江戸時代以前は日比谷入江と呼ばれる入江であったのを徳川家康が埋め立て、長州藩毛利家、佐賀藩鍋島家などの屋敷が置かれました。
明治維新後は更地となり、上野公園のような寺社境内の公園化を除き、日本初の公園として整備されました。

6 12