いばらき統計情報ネットワークさんのプロフィール画像

いばらき統計情報ネットワークさんのイラストまとめ


【茨城県統計課 公式】
茨城の良いところをランキング形式で紹介。
個別のコメントやメッセージには返信をいたしかねますのでご了承願います。

フォロー数:95 フォロワー数:4927

【日本人が初めて宇宙飛行をした日】
12月2日は日本人が初めて宇宙飛行した日。
〇これまで宇宙に行った人の数(2020年8月14日現在)
第1位 アメリカ 347人
第2位 ロシア(旧ソ連) 123人
第3位 日本 12人
合計 566人
(JAXA 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター)

3 8

【#外食の日】
11月23日は外食の日。
○外食 1世帯(二人以上の世帯)当たりの年間支出金額(都道府県庁所在市及び政令指定都市)
<平成30年~令和2年平均>
第1位 東京都区部 237,644円
 :
第28位 水戸市 152,788円
全国平均 159,405円
(総務省 家計調査)
  

3 10

【#食品ロス】
平成30年度中の日本国内の食品ロス量推計値は600万トン。
◯日本の食品ロス量推計値(平成30年度)
600万トン
うち事業系 324万トン
  家庭系 276万トン
(農林水産省、環境省 食品ロス量(平成30年度推計値))
 

2 10

【#七五三】
11月15日は、七五三。
7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝い、これからの健康を願う日本の行事。
茨城県の7歳、5歳、3歳の年齢別人口を調べてみました。
〇茨城県年齢別人口(令和2年10月1日現在)
7歳 22,446人
5歳 21,442人
3歳 21,222人
(県統計課 常住人口調査)
 

20 90

【茨城県統計グラフコンクール】
今年度の受賞作品をご紹介します♪ 
「マスク新時代 マスクの必要性、大調査!!」
石濱 颯琉さん(つくば市立学園の森義務教育学校3年)
第2部「茨城県知事賞」受賞
https://t.co/Vk9r0teiaG   

6 6

茨城県の「#栗」の収穫量は全国1位です。
秋の味覚として有名な栗,いろんな食べ方がありますね。
 

○平成29年産栗の収穫量
第1位 茨城県 4,150t
第2位 熊本県 2,880t
第3位 愛媛県 1,840t
(農林水産省 作物統計)

113 175

で連載
若手クリエイターと茨城県統計課が織りなすファンタジー小説
「異世界統計数唄」第2章の幕開け

冒険は新たな冒険へと
「小説家になろう」
https://t.co/28TyioQIoT

21 8

ファンタジー小説連載中
ぜひお立ち寄り下さい
【異世界統計数唄】
(いせかい とうけい かぞえうた)
https://t.co/28Tyioz70j(外部リンク)
 

4 3

統計課のプロフ画像が変更になったよ♪
高3「宮野千鶴」です♪よろしくね。
私が主人公の小説「異世界統計数唄」
ついに連載開始です!
(外部サイト 小説家になろう)プロローグ掲載
http://t.co/cPJDC3QOoL

30 8