//=time() ?>
仙人で思い出したけど茶髪アイコン以前はこのアイコンを使ってたんですよね。(年賀状の絵!)ピンク髪を志すようになったきっかけは人に影響されたからと思ってたけど、素の自分の好みだと安心して良いのかもしれない。
3時間25分すすめた。ツミくん絶妙な顔の角度だったけど結構ラフのイメージ通りに清書できてきて良かった。
全身は今のところこんな雰囲気。きほん低身長好きだけど長身の人でめっちゃ好きな珍しい例がグラジオラスくんなんですよね。声と性格が好き。
ルピナスくんの表情すごくよく描けたと思う。儚げというか、悲しいことも強かに受け止めるというか、冗談が好きというか、悲恋好き。
髪の毛ペンを使いこなせるようになってきた気がしたから耳より上の髪の線画を直したよ。塗り終わったらたぶん馴染む❕
前に効率を模索して試しに自動彩色で塗ってたけど、やっぱりちゃんとコントロールしたいから塗り直すことにした。
またV体を進行させてしまった。輪郭向上したかな~。目を小さくしたほうがバランス的にいいと思って半端に触ってしまったから、今度は目を可愛くするように調整したいな。でもほわほわ垂れ目って感じじゃなくてポジティブシンキングみたいな雰囲気でいきたい。
輪郭の線を細くしたらまた可愛げなくなった。 前に「取り急ぎの輪郭修正」として画像統合してから顔を動かして、それを設計図に、パーツ分けしてる本番データを直したから、目の雰囲気とかもちょっと違うかな? 今度は顔のパーツの位置調整メインで直して、輪郭を少し削ろ。
イヤリングの形きまった❕ 清書してゴリゴリの質感をつけるつもり。
髪の流れを見出さないとヤバかった❕ 流れの方向に気をつけないとタコさんウインナーに見える現象もあってカオスだったよ~。