//=time() ?>
火曜日の落書き…周回取り戻し金曜日の落書き:アゲハチョウ チョウ目アゲハチョウ科の蝶々で、世界には600種もいる大型のものが主に分類される。 この比較的ポピュラーと思われる種でもナミアゲハとキアゲハでかなり見た目の似通っている種がいる。前翅の根元が黒く、模様がないものがキアゲハ
目を他の人のツイート参考にして描いたら如何ともし難い感じに… 奥が主張弱くて調和乱してるな
火曜日の落書き:メキシコサンショウウオ トラフサンショウウオ科トラフサンショウウオ属に分類される有尾類。つまりウーパールーパー 肉食で口の中には歯がギッシリ生えており、匂いで獲物を探し出す。 ただ、吸い込むように食べるので砂利とかも一緒に食べるそう。なので砂利なし水槽で飼う人もいる
タヌキとアライグマはめったくそ雑にオマケで描いたなぁ。 まぁせめて最低限茶色にはしておきなさいよと
キャラデザはこんな感じかな。オレンジ足りない気もするけど、じゃあどこを差し替える。って話でもあるから… 今週はシチュ絵の線画までが目標だな
なんか思い付いたので #唐突に渾身のオリジナル進化ルートを晒す ベアモン→ゴーレモン→ギガスモン→タイタモン 正統ではないがパワー系の系統進化。
#2022年自分が選ぶ今年上半期の4枚 まぁホント最近は気になった動物をGoogleで画像検索してその写真を模写する事しかしてないから… とりあえず見た目が特に好みな連中4選で
かっこいいよね(2度目)
アオイさんはギアがエッジ利いててメッチャかっこいいんですよ #アリスギア #的場アオイ生誕祭
火曜日の落書き:センザンコウ 幾重にも纏った剣のような鱗で身を守る哺乳類、鱗甲目という部類はこの種に限定される。 鱗のつき方は背中は列と行が完璧に噛み合っているが脚はばらつきがあり肩と胴で大きさもまちまちで大変描きづらい。 ただこの鱗が薬になるってんで多くが密猟の被害に遭っている。